アクセスお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー

看護学部 教員紹介

平田美紀
平田 美紀(HIRATA Miki)

教授 修士(看護学)

Message
子どもたちの笑顔はとても大きなパワーを与えてくれます。子どもが好きな人も、子どもが苦手な人も子どもに興味を持ってもらえればいいなと思います。
[専門分野]
小児看護学

[所属学会]
日本小児看護学会、日本看護研究学会、日本看護科学学会、日本家族看護学会、日本小児保健研究会

[主な担当科目]

小児看護技術論Ⅰ、小児看護技術論Ⅱ、小児看護学実習、卒業研究

[研究テーマ]
医療処置を受ける乳幼児と母親への支援モデルに関する研究

[研究内容]
検査や処置を受ける子どもは、身体的・精神的に苦痛を伴います。医療現場においてプレパレーションの普及が進み不安や恐怖の軽減につながっています。しかし、子どもにとって重要な存在の母親が処置などに付き添う場面が少ない現状がみられています。特に乳幼児の子どもにとって、安心できる存在である母親が処置に付き添うことは精神的にとても重要なことです。医療処置を受ける乳幼児の子どもと母親への効果的な支援を目指します。

[研究内容キーワード]
採血、乳幼児、母子相互作用

[主な著書・論文]
  • 及川郁子,筒井真優美,濱中喜代,平田美紀,松倉とよ美他,小児看護学事典:へるす出版,2007,p206.
【主な論文】
  • 平田美紀,流郷千幸,鈴木美佐他,総合病院小児科病棟のプレパレーション定着を目指した検討会の取り組みと課題:聖泉看護学研究,vol.5. 53-60. 2016.
  • 平田美紀,古株ひろみ,川端智子,2歳未満の子どもの採血に付き添う体験をした母親が抱く思い:日本小児看護学会誌,24(3),1-9,2015.
  • 平田美紀,子どもの採血場面における親の付き添いに関する国内における看護研究の現状と課題:人間看護学研究、11,31-37,2013.
  • 平田美紀,流郷千幸,鈴木美佐,古株ひろみ,松倉とよ美,母親が付き添った場合の幼児前期の子どもの採血に対する対処行動の分析:聖泉看護研究、2,51-57,2013.
  • 流郷千幸,古株ひろみ,平田美紀,鈴木美佐,法橋尚宏,幼児前期の子どもが受ける採血に同席する母親のストレス:聖泉看護学研究、2,1-8,2013.
  • 平田美紀,流郷千幸,古株ひろみ,松倉とよ美,鈴木美佐,家族が付き添った場合の幼児の採血に対する対処行動の観察分析:聖泉看護学研究、1,29-35,2012.