アクセスお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー

情報公開

教育情報

教育上の基礎的な情報

1.学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的

 Ⅰ.学部、学科、研究科、専攻、別科の名称
   ・人間学部 人間心理学科
   ・看護学部 看護学科
   ・大学院看護学研究科 看護学専攻
   ・別科助産専攻

 Ⅱ.3つのポリシー
   ・人間学部【PDF】
   ・看護学部【PDF】
   ・大学院看護学研究科【PDF】
   ・別科助産専攻【PDF】

 Ⅲ.教育研究上の目的
   ・人間学部・看護学部の目的【PDF】
   ・大学院の目的【PDF】
   ・別科の目的【PDF】

2.専任教員数
   ・専任教員数、教員1人当たり学生数、非常勤講師依存率【PDF】
   ・年齢別専任教員数【PDF】

3.校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育研究環境
   ・キャンパスマップ
   ・アクセスマップ

4.授業料、入学料その他大学等が徴収する費用
   ・入学検定料・入学料・授業料【PDF】

5.学則
   ・学則【PDF】
   ・大学院学則【PDF】

6.校舎等の耐震化率
   ・校舎等の耐震化率【PDF】

7.寄附行為、役員名簿、役員等報酬規程
   ・寄附行為【PDF】
   ・役員名簿【PDF】
   ・役員等の報酬に関する規程【PDF】

8.学校法人聖泉学園ガバナンス・コード
   ・ガバナンス・コード<第1版>【PDF】
   ・ガバナンス・コード遵守状況(R4.9.30)【PDF】

9.「高等教育の修学支援新制度」に係る機関要件に関する更新確認申請書
   ・法律第7条第1項の確認に係る申請書(様式第2号)令和4年度【PDF】
   ・法律第7条第1項の確認に係る申請書(様式第2号)令和3年度【PDF】
   ・法律第7条第1項の確認に係る申請書(様式第2号)令和2年度【PDF】

修学上の情報等

1.教員組織
   ・教育研究組織図 【PDF】
   ・教員紹介(学位・業績等)
    ・人間学部
    ・看護学部
    ・大学院看護学研究科
    ・別科助産専攻

2.入学者数、収容定員、在学者数、卒業者数、進学者数、就職者数
   ・入学者数、収容定員、在学者数、留年者数、社会人学生数、収容定員充足率【PDF】
   ・卒業者数、進学者数、就職者数 【PDF】
   ・退学・除籍者数 【PDF】
   ・主な就職先

3.授業科目、授業の方法及び内容並びに年間授業計画
  講義概要・授業計画<シラバス>
   ・人間学部看護学部
   ・大学院看護学研究科 【PDF】
   ・別科助産専攻 【PDF】

  学年暦
   ・人間学部の学年暦 【PDF】
   ・看護学部の学年暦 【PDF】
   ・大学院看護学研究科の学年暦 【PDF】
   ・別科助産専攻の学年暦 【PDF】

4.学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準
   ・成績評価及び単位認定 【PDF】
   ・学位、学位授与率 【PDF】
   ・卒業必要単位数
    ・人間学部 【PDF】
    ・看護学部 【PDF】
    ・大学院看護学研究科 【PDF】
    ・別科助産専攻 【PDF】

5.学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援
  学生の修学、進路決定
   ・地域・一般・企業の方
   ・受験生の方
   ・在学生の方
   ・卒業生の方
   ・障がいのある学生への支援【PDF】

  心身の健康等に係る支援
   ・カウンセリングセンター

6.教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
   ・人間学部 4年間のカリキュラム
   ・看護学部 4年間のカリキュラム
   ・看護学専攻(修士課程)高度な専門性を体系的に身につける独自のカリキュラム
   ・別科助産専攻 助産師を育成するカリキュラム
   ・カリキュラムツリー(人間学部・看護学部)【PDF】

7.学生調査及び授業アンケートの結果
   ・学生調査【PDF】
   ・授業アンケート【PDF】
   ・卒業生アンケート【PDF】
   ・就職先アンケート【PDF】

8.国際交流・社会貢献
   ・海外の大学との交流協定締結状況 【PDF】
   ・大学関連系 【PDF】
   ・産官学連携 【PDF】

9.その他
   ・地方を支える人材育成
    1.地元産業界・自治体等との地域課題解決に向けた連携事業(2019年度)【PDF】
    2.地元産業界・自治体等と連携した実践的PBLを含む授業科目(2019年度)【PDF】
    3.地元産業界・自治体等との地域課題解決に向けた連携事業(2020年度)【PDF】
    4.地元産業界・自治体等と連携した実践的PBLを含む授業科目(2020年度)【PDF】
    5.地元産業界・自治体等との地域課題解決に向けた連携事業(2021年度)【PDF】
    6.地元産業界・自治体等と連携した実践的PBLを含む授業科目(2021年度)【PDF】

   ・外部資金の獲得状況【PDF】

研究活動の不正行為及び研究費の不正使用への対応

文部科学省「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン 平成26年8月26日文部科学大臣決定」及び「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準) 平成19年2月15日(令和3年2月1日改正)文部科学大臣決定」に基づき、研究活動における不正行為等及び研究費の不正使用等の防止体制を以下のように定めています。

学部・学科の設置届と履行状況報告書

 聖泉大学 看護学部 看護学科設置届
  ・設置認可申請書(平成22年5月31日) 【PDF】

 聖泉大学 看護学部 看護学科 履行状況報告書(抜粋)
  ・平成26年5月1日 【PDF】
  ・平成25年5月1日 【PDF】

 聖泉大学 大学院看護学研究科設置届
  ・設置認可申請書(平成26年10月31日) 【PDF】

 聖泉大学 大学院看護学研究科 履行状況報告書(抜粋)
  ・平成30年5月1日 【PDF】
  ・平成29年5月1日 【PDF】
  ・平成28年5月1日 【PDF】
  ・平成27年5月1日 【PDF】