高大連携講座

高大連携講座
看護に興味のある高校生の皆さんへ

高大連携講座(看護)

聖泉大学看護学部では、今年度も滋賀県教育委員会と連携して『高大連携講座(看護)』を下記のとおり開催します。
今年度は新たなスタイルの講座も取り入れ、3つの講座を開講します。参加費はいずれも無料です。

看護に興味のある高校生の皆さんの参加をお待ちしています。

対象者

看護に興味を持ち、将来、看護系学校への進学をめざす滋賀県内の高等学校で学ぶ高校生

開催場所

聖泉大学(〒521-112 滋賀県彦根市肥田町720番地)

講座の種類

聖泉大学の高大連携講座では、2つのタイプの講座を用意しています。

シャドーイング体験型

シャドーイング体験型
聖泉大学の学生と一緒に、実際の授業に参加していただきます。
看護学生たちがどんな授業を受けているのか、先輩学生について真似(シャドーイング)することにより、リアルな様子を体験していただくことができます。

模擬授業型

模擬授業型
高校生向けの看護講座(模擬授業)を2つ開講します。
大学の先生による講座に加えて、赤ちゃんの人形などを使った体験の時間も設けています。

模擬授業型
模擬授業型
看護の世界をのぞいてみよう


講座①『赤ちゃんの生活をみてみよう』
生まれた赤ちゃんは家族とともにどのような生活を送るのでしょうか。赤ちゃんの着替えや離乳食について一緒に学びましょう。
赤ちゃんモデルへの着替えでは、赤ちゃんは皮膚が弱いため優しく安全に行う方法を説明します。また離乳食はどのような特徴があるのか実際の食事を通して説明します。体験から一緒に学びましょう。

講座②『超高齢社会と老年看護学の誕生のおはなし』
高齢化率30%という超高齢社会を私たちは迎えています。少子高齢化・人口減少など、今そしてこれからの日本社会の変化について学びましょう。
高齢者が“その人らしく”生き生きと生活するために、看護は何ができるのかを一緒に考えましょう。

開催日時85日(13:30~15:40(受付 13:00~)
募集人数30名(申込多数の場合、抽選)
申込み締切り7月25日(木)
集合時間13時30分までに受付をお済ませください
※JR利用の方はJR琵琶湖線:稲枝駅(東口)13時17分に発車するスクールバスに乗車してください。

シャドーイング体験型
小児看護援助論Ⅱ
小児特有の看護技術についての演習です。
身体計測、バイタルサイン測定、輸液管理について小児の特徴を踏まえた技術を学部生のシャドーイングを通して体験してみましょう。

開催日時711日(木)13:00~15:00すぎ(予定)
募集人数10名(申込多数の場合、抽選)
申込み締切り7月3日(水)
集合時間12時40分(厳守)
※JR利用の方は、JR琵琶湖線:稲枝駅(東口)12時31分に発車するスクールバスに乗車してください。

シャドーイング体験型
生活援助論Ⅰ
この科目は大学1年生を対象に開催し、看護の基礎となる『感染予防』『コミュニケーション』『身体の向きを変える看護技術』などについて学びます。さらに、根拠に基づきグループ討議や患者・看護師体験を通して、患者さんへのよりよい援助を考えていく授業です。

今回の授業では、ベッドに寝たままの患者さんに対して、安全や安楽、その人らしく過ごせる環境とはどのようなものかを考えながら、シーツ交換を含む環境の調整を行っていきます。

授業で学んだ知識や技術を活用しながらグループで援助を検討し、発表やディスカッションを行う様子を見学し、大学での学びをイメージしてみましょう。

開催日時712日(金)14:40~16:10
募集人数10名(申込多数の場合、抽選)
申込み締切り7月3日(水)
集合時間14時25分(厳守)
※JR利用の方は、JR琵琶湖線:稲枝駅(東口)14時17分に発車するスクールバスに乗車してください。

共通注意事項

  1. 募集人数を超えて申し込みがあった場合は、抽選の上、申込者全員に受講の可否を連絡します。受講日の3日前(土日を除く)までに連絡がない場合はアドミッション室までお問い合わせください。
  2. 台風等の自然災害その他の理由によりやむを得ず開催を中止する場合、その他連絡事項については、本学ホームページにてお知らせします。
  3. 筆記用具を持参してください。
  4. いずれの講座も服装の指定はありません。高校の制服、私服、どちらでも参加可能です。

交通アクセス

最寄りのJR稲枝駅東口からは、車で約3分、徒歩でも約15分とアクセス良好です。
各日程で無料の送迎バスを運行していますので是非ご利用ください。

駐車場もありますので、お車でも来校可能です。

ご不明な点・ご質問等は アドミッション室 までご連絡ください。