アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
MENU
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
一般・企業の方へ
大学案内
大学案内
学長あいさつ
沿革
目指す大学像
文部科学省補助事業
情報公開
アクセス
スクールバス時刻表
受験案内
受験案内
【重要】新型コロナウイルス感染症への対応について
アドミッションポリシー
2021年度入学者選抜トピックス
人間学部入学者選抜概要
看護学部入学者選抜概要
大学院看護学研究科入学者選抜概要
別科助産専攻入学者選抜概要
学費・その他納付金
奨学金制度
オープンキャンパス2020
資料請求
学部・大学院
学部・大学院
人間学部
看護学部
大学院看護学研究科
別科助産専攻
就職・資格
就職・資格
就職活動への支援
資格取得への支援
卒業生の進路
学生課の利用方法
求人情報検索
就職情報リンク集
応募書類について
就職活動Q&A
企業のみなさまへ
学生生活
学生生活
キャンパスマップ
年間スケジュール
クラブ・サークルの紹介
各種証明書の発行
学修支援システム
国際交流・留学生支援
アルバイト・下宿案内
ハラスメントの防止と対応について
附属機関
附属機関
図書館
情報センター
カウンセリングセンター
地域連携交流センター
HOME
アクセス
資料請求
入試情報
お問い合わせ
トップ
>
学部・大学院・別科
>
人間学部
人間を理解し、地域社会に貢献できる、人間力を備えた人材の育成を
人間学部では、「自ら考え、判断し、行動する能力」と「他者を尊重・理解し、関係を構築する能力」を「人間力」と位置づけ、人々の心理や社会における人間関係を学ぶことから、人間を理解し、地域社会に貢献できる人材を育成する教育を実践しています。
“ひと”と“社会”を知り、「人間力」を育むということ
高度化・多様化する現代において、本当に必要とされているもの、それは人間に対する深い理解です。「人を知る」ためには、「こころ」に目を向け、科学的なアプローチから「こころ」の動きを理解する必要があります。人間学部では、「自ら考え、判断し、行動する力」と「他者を理解し、自分の思いを表現できる力」を「人間力」ととらえ、人々の心理や社会における人間関係を学び、自己を育てる教育を実践しています。
特色ある心理領域の学び
臨床・発達心理領域
こころの問題を解決するために他者を受容し、自己を深く理解する力を育てます
詳細はこちら
健康運動心理領域
「よりスポーツを楽しめる人と地域をつくる」がメインコンセプト
詳細はこちら
ビジネス心理領域
企業や地域で、心理学を応用したビジネス提案ができる人材を育成します
詳細はこちら
人間学部人間心理学科のMENU
4年間の学び・カリキュラム
人間学部教員紹介
突撃!研究室訪問
身近な心理学
スポーツ・身体運動支援センター
人間学部施設紹介
学部・学科案内
人間学部
人間学部
臨床・発達心理領域
健康運動心理領域
ビジネス心理領域
4年間の学び・カリキュラム
人間学部 教員紹介
突撃!研究室訪問
人間学部オリジナル情報誌
人間学部施設紹介
スポーツ・身体運動支援センター
身近な心理学
研究紀要
科目等履修生・聴講生・研究生について
看護学部
看護学部
看護学科の学び
看護学部取得資格
看護学部施設紹介
看護学部教員紹介
医療機関での臨地実習
看護キャリアアップセンター
寄附金募集のご案内
聖泉看護学研究
大学院看護学研究科
大学院看護学研究科
カリキュラム
大学院看護学研究科 教員紹介
募集概要
別科助産専攻
別科助産専攻
主任のごあいさつ
別科施設紹介