アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
MENU
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
一般・企業の方へ
大学案内
大学案内
学長あいさつ
大学について
大学の特長
文部科学省補助事業
情報公開
キャンパスマップ
アクセス
スクールバス時刻表
学部・大学院
学部・大学院
看護学部
大学院看護学研究科
別科助産専攻
人間学部
就職・資格
学生生活
学生生活
年間スケジュール
クラブ・サークルの紹介
各種証明書の発行
学修支援システム
国際交流・留学生支援
アルバイト・下宿案内
単位互換制度
ハラスメントの防止と対応について
附属機関
附属機関
図書館
情報センター
カウンセリングセンター
地域連携交流センター
国際交流センター
資料請求
オープンキャンパス
入試情報
アクセス
看護学部
Faculty of Nursing
トップ
>
学部・大学院・別科
>
看護学部
>
看護学部 教員紹介
>
棚池 諒平
看護学部 教員紹介
棚池 諒平(TANAIKE Ryohei)
助手 学士(看護学)
Message
子どもたちが健やかに安心して育つことができるよう、多職種と連携しながら、看護の役割を大切にしてきました。子どもとその家族を含めた“生活”に寄り添う看護を、みなさんとともに深めていきたいです。
専門分野
小児看護学
主な担当科目
小児看護学実習
研究テーマ
NICUに児が入院した父親に関する研究
研究内容
多様な家族形態が増え、家族機能の低下が課題となっています。そのような中、育児の中心となる母親だけでなく、母親を直接支える父親への支援もますます重要になっています。父親が、「父親としての一歩」を踏み出し、自信を持って育児に関わることは家族機能を向上させる事に繋がります。様々な場面における父親が、主体的に育児に関わることができる環境づくりや支援のあり方について研究し、家族全体の健やかな成長を支えていきたいと考えています。
研究内容キーワード
NICU ファミリーセンタードケア 家族看護 親性 父親
教員紹介
古川 智恵
平田 美紀
西山 ゆかり
小林 菜穂子
安田 千寿
村井 博子
木村 美智子
石井 薫
髙島 留美
花原 恭子
川端 愛野
馬場 好恵
佐伯 興平
後藤 直樹
五十川 響
澤村 歩美
村上 美潮
棚池 諒平