アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
MENU
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
一般・企業の方へ
大学案内
大学案内
学長あいさつ
大学について
大学の特長
文部科学省補助事業
情報公開
キャンパスマップ
アクセス
スクールバス時刻表
学部・大学院
学部・大学院
看護学部
大学院看護学研究科
別科助産専攻
人間学部
就職・資格
学生生活
学生生活
年間スケジュール
クラブ・サークルの紹介
各種証明書の発行
学修支援システム
国際交流・留学生支援
アルバイト・下宿案内
単位互換制度
ハラスメントの防止と対応について
附属機関
附属機関
図書館
情報センター
カウンセリングセンター
地域連携交流センター
国際交流センター
資料請求
オープンキャンパス
入試情報
アクセス
看護学部
Faculty of Nursing
トップ
>
学部・大学院・別科
>
看護学部
>
看護学部 教員紹介
>
髙島 留美
看護学部 教員紹介
髙島 留美(TAKASHIMA Rumi)
講師 修士(看護学)
Message
看護の対象者をはじめ、家族や友人など周囲の方々にも心をもって寄り添えるような人になれるよう応援しています。みなさんと共に学ぶことを楽しみながら私自身も成長したいと思っています。
専門分野
基礎看護学
所属学会
日本看護研究学会
日本看護管理学会
主な担当科目
生活援助論Ⅰ
生活援助技術論Ⅱ
フィジカルアセスメント
看護過程
基礎看護論Ⅱ
看護導入実習
基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ
研究テーマ
臨地実習に関する教育・支援体制について
研究内容
臨地実習指導を行う看護師はどのような困難を生じているのか、またどのような支援が必要か、看護師や看護管理者の観点からの調査を行っています。
研究内容キーワード
臨地実習 教育 支援
主な著書・論文
実習指導を委譲された看護師の学習ニードの実態調査,聖泉看護学研究Vol.11 23-31,2022
ナイチンゲールの看護思想を実践に活かすための研究会の取り組みと課題,聖泉看護学研究Vol.8. pp59-65,2019
新型コロナウイルス感染症の蔓延化のなかで、改めてナイチンゲールの看護思想を問い直す! 共著,サンライズ出版,pp.19-23,42-51,2021
看護学概論 第5版 看護追及へアプローチ 共著,医歯薬出版株式会社,pp158-160,2021
改訂版 実践に生かす「看護職者の倫理綱領」 共著,サンライズ出版,pp.50-56,2021
教員紹介
古川 智恵
平田 美紀
森本 喜代美
西山 ゆかり
安孫子 尚子
小倉 由紀子
戸田 由美子
窪内 敏子
小林 菜穂子
安田 千寿
木村 美智子
後藤 則子
石井 薫
村井 博子
髙島 留美
花原 恭子
川端 愛野
馬場 好恵
佐伯 興平
後藤 直樹
岸本 沙希
五十川 響
澤村 歩美
村上 美潮