ハラスメント(harassment)とは「嫌がらせ」のことを指します。他人に対して意図的に、あるいは意図せず不快感を与えたり、困らせたりする言動や態度のことをハラスメントといいます。
- ハラスメントの種類は?
「セクシュアル・ハラスメント」「パワー・ハラスメント」など、よく聞くものを含め30種類近くあります。無意識のうちに加害者にならないために、またあらゆる場面で被害に遭わないために、正しい知識が必要です。ここでは特に学生のみなさんに関係しそうな「ハラスメント」を取り上げます。
◇相談や困った時は・・・ハラスメント相談員、カウンセリングセンター、学生課、教務課まで
- ハラスメント相談員
・相談者は、自身の所属学部等に関わらず、どの相談員にも相談できます。
・相談員には守秘義務があります、相談者の名誉、プライバシーを守ります。
・相談等、ハラスメントの防止に関して正当な対応をしたことに対して、不利益を受けることはありません。