助産師学生によるパパママクラス in 聖泉大学
助産専攻
8月17日(日)、助産師学生によるパパママクラスを開催しました。

大変暑い日でお盆休み最終日にもかかわらず、3組のパパとママにご参加いただきました。
【赤ちゃんの抱っこ体験】・【パパの妊婦体験】では、パパがママの身体を気遣う言葉が聞かれました。

【産後のこころとからだのお話】は、産後のママの心と身体のこと、産後うつについてパパの理解が深まったこと、パパの産後うつについてママが知ったことなどお互いを理解することに役だったようです。

受講前アンケートで最も要望の高い【沐浴・おむつ替え体験】、学生の沐浴デモンストレーション後に、パパが主体でおむつ交換と沐浴を行いました。かぼちゃペーストを使用したうんちのついたおむつを替えるパパを心配そうに優しく見守るママの姿が印象的でした。
「とても丁寧に沐浴してくれた姿をみて2人でしっかり協力できそうだと思った」という感想をいただきました。




【パパ・ママ同志の交流】に先立ち、パパとママに産後のスケジュールを一緒に考えていただきました。その後、パパ同志とママ同志のグループに分かれ、パパグループから、産後の家事・育児についての決意表明!を、ママグループからは、パパにお願いしたいこと!を発表しました。
2人目妊娠中のママとパパからは育児体験を聞かせていただきました。


参加型・対話型の和気あいあいとしたクラスで皆様の笑顔が印象的でした。
暑い中ご参加くださったママとパパ、上のお子様、本当にありがとうございました。


大変暑い日でお盆休み最終日にもかかわらず、3組のパパとママにご参加いただきました。
【赤ちゃんの抱っこ体験】・【パパの妊婦体験】では、パパがママの身体を気遣う言葉が聞かれました。

【産後のこころとからだのお話】は、産後のママの心と身体のこと、産後うつについてパパの理解が深まったこと、パパの産後うつについてママが知ったことなどお互いを理解することに役だったようです。

受講前アンケートで最も要望の高い【沐浴・おむつ替え体験】、学生の沐浴デモンストレーション後に、パパが主体でおむつ交換と沐浴を行いました。かぼちゃペーストを使用したうんちのついたおむつを替えるパパを心配そうに優しく見守るママの姿が印象的でした。
「とても丁寧に沐浴してくれた姿をみて2人でしっかり協力できそうだと思った」という感想をいただきました。




【パパ・ママ同志の交流】に先立ち、パパとママに産後のスケジュールを一緒に考えていただきました。その後、パパ同志とママ同志のグループに分かれ、パパグループから、産後の家事・育児についての決意表明!を、ママグループからは、パパにお願いしたいこと!を発表しました。
2人目妊娠中のママとパパからは育児体験を聞かせていただきました。


参加型・対話型の和気あいあいとしたクラスで皆様の笑顔が印象的でした。
暑い中ご参加くださったママとパパ、上のお子様、本当にありがとうございました。

令和8年3月1日(日)草津市の大型商業施設エイスクエアにおいて、別科助産専攻学生によるパパママクラス第2弾を計画中、パワーアップして頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。