Topics

保健師教育課程】公衆衛生看護学実習初日の学内日発表を行いました

看護学部
保健師教育課程では、4年生に5週間の実習を行います。

2025年5月12日(月)から18名の学生が、甲賀保健所と湖南市、彦根保健所と多賀町、東近江保健所と日野町に実習に行き、6月16日(月)から11名の学生が甲賀保健所と甲賀市、東近江保健所と近江八幡市に実習に行きます。

実習期間中には「家庭訪問」「健康教育」「地域診断」などを通した保健師の基本的能力を身につけます。

実習初日の本日は、5月から実習に行く3グループが、4月から実習先の保健所や市・町で情報開示されている健康関連データをグループで調べ準備を行ってきた「地域診断」を学内で発表しました。

聖泉大学 看護学部 保健師教育課程
実習地での発表前に学生同士で意見交換を行います

実習に行く市町の歴史から人口統計について、そして交通や福祉サービスについて調べました。その中で、母子保健、成人保健、高齢者保健、精神保健、難病対策、感染症対策、防災についてと分野別に課題を発表しました。

今後は実習市町の地域の特性を理解できる保健事業や地域関連会議などを経験しながら健康課題を明らかにし、解決策の提案ができる5週間にしたいと思います。