Topics

滋賀県の助産師歴史資料の展示

助産専攻
毎年3月8日(産婆の日)は「母子と助産師の日」として、助産師の神様が祀られている愛媛県・高忍日賣(たかおしひめ)神社では「安産福運大祭」が開催されています。

助産師である本学別科教員は残念ながら参加できませんでしたが、滋賀県の先輩助産師からお預かりした明治・大正期以降の助産の歴史資料の整理・展示を行いました。
本学別科助産専攻・前主任である高橋里亥先生のご指南のもと、看護・助産師教育で使用されていた教科書や自宅分娩のかばん・道具などを展示しました。実際に使用されていた教科書や道具を目の前に、時空を超え、その時代の女性・母親・助産師の姿を想像してみませんか。

『想像力は未来だ』(byドラえもんの名言)

是非、一度足を止めてご覧ください。

聖泉大学 別科助産専攻 助産師歴史資料
正面玄関ラウンジにある展示ケース
聖泉大学 別科助産専攻 助産師歴史資料
自宅分娩用かばんと母子訪問かばん
聖泉大学 別科助産専攻 助産師歴史資料
自宅分娩用道具①
聖泉大学 別科助産専攻 助産師歴史資料
自宅分娩用道具②