Topics

【保健師教育課程】長浜市グループが最終日の地域診断を発表しました

看護学部
長浜市・長浜保健所で実習を行った学生5名は、7月10日(水)に実習地での最終「地域診断」の発表をしました。

聖泉大学 看護学部 保健師課程
8名の指導者の前で発表します

実習を行った学生は、住民さんの成人期に着目し、死亡原因疾患、特定健診結果、血圧や食塩摂取量、野菜摂取量などの経年的な変化を中心に、量的データ、「健康教育」、「住民さんへのインタビュー」などを経験しながら質的データを積み上げてきました。

成人期の健康課題には、成人期の不規則な食習慣が高血圧の発症に大きく影響していることを根拠とともに説明しました。健康教育の実施では、行動変容ステージモデル(トランスセオレティカルモデル)を用いて、無関心期から関心期への変化したことを評価で説明し、最後には学生が考える長浜市の対策も提案することができました。

聖泉大学 看護学部 保健師課程
全ての発表が終わりグループで記念写真

指導者の保健師さんからは、5週間の実習に対する頑張りや丁寧に住民さんの声を聞きながら進められたことへのお褒めの言葉をいただきました。