成人看護学実習が始まりました
看護学部
10月2日(月)より、3年生の成人看護学実習が始まりました。
3年生後期から始まる成人看護学実習には、3週間の急性期実習と慢性期実習があります。成人看護学実習は、実習施設や患者様の協力を得て、病院で9~10日間の実習を行っています。初日に学内のオリエンテーションで、受け持ち患者様の疾患について学習してから臨地に出ます。
3年生は病院での実習経験が少ないため、事前学習や実習前の技術練習を行い実習に臨んでいます。写真は慢性期実習のグループ報告会の様子です。実習最終日に学内で学びを共有し、個人での振り返りを行いました。
看護学における臨地実習では、臨地でしか得ることのできない学びが多くあります。今まで学んできた知識や技術を統合し、個別性を重視した看護を、学生が主体的に展開できるように実習をすすめていきます。
3年生後期から始まる成人看護学実習には、3週間の急性期実習と慢性期実習があります。成人看護学実習は、実習施設や患者様の協力を得て、病院で9~10日間の実習を行っています。初日に学内のオリエンテーションで、受け持ち患者様の疾患について学習してから臨地に出ます。
3年生は病院での実習経験が少ないため、事前学習や実習前の技術練習を行い実習に臨んでいます。写真は慢性期実習のグループ報告会の様子です。実習最終日に学内で学びを共有し、個人での振り返りを行いました。
![]() | ![]() |
グループ発表を行う学生 |