「丹精!完成!万聖祭!」を行いました
Topics
2022年11月12日(土)、秋晴れの中、第37回万聖祭「丹精!完成!万聖祭!」を聖泉大学で行いました。
Covid-19の感染症拡大防止のために、2020年は中止を余儀なくされましたが、2021年度は来場者制限を行いつつも開催を再開しました。
今年度は、参加者の上限を500名とし、地域住民、在学生、卒業生を対象に感染症対策に取り組みつつ1日ではありますが開催することができました。
開催準備では、学友会や万聖祭実行委員が中心となり、広報活動、企画、多機関との調整などに取り組み、前日準備は綿密な計画を立ててスケジュールどおりに進められました。
開催当日は、メインステージの体育館では滋賀県キャラクターのキャッフィーや国体キャラクターのチャッフィーがお出迎えし、学生の司会進行で有志による発表やイベント、お笑い芸人やアーティストのライブ行われました。
大学構内のロータリーでは、地域住民によるマルシェやウクライナを含めた移動キッチンカーによる販売が行われ、賑わいを見せました。

キッチンカーの食事を楽しむ来場者の様子
看護棟では1年生を中心とした妊婦体験、ボーリングやお菓子釣り、スタンプラリー、ビンゴゲーム、入口横で行われる水風船のヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなど体験を通した遊びが行われ、ご家族で参加された皆さんに好評でした。
大学構内では、茶道部のお茶会や地域連携交流センターの防災展示や防災かまどベンチによる飲み物のふるまいなどが行われました。
それぞれに工夫を凝らして大きなトラブルもなく閉じることができました。
ご来場いただいた皆様ならびに第37回万聖祭の開催にあたりご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。

万聖祭実行委員たち
Covid-19の感染症拡大防止のために、2020年は中止を余儀なくされましたが、2021年度は来場者制限を行いつつも開催を再開しました。
今年度は、参加者の上限を500名とし、地域住民、在学生、卒業生を対象に感染症対策に取り組みつつ1日ではありますが開催することができました。
開催準備では、学友会や万聖祭実行委員が中心となり、広報活動、企画、多機関との調整などに取り組み、前日準備は綿密な計画を立ててスケジュールどおりに進められました。
![]() | ![]() |
前日準備の様子 |
開催当日は、メインステージの体育館では滋賀県キャラクターのキャッフィーや国体キャラクターのチャッフィーがお出迎えし、学生の司会進行で有志による発表やイベント、お笑い芸人やアーティストのライブ行われました。
![]() 有志による発表 | ![]() 司会進行を務めた学生 |
大学構内のロータリーでは、地域住民によるマルシェやウクライナを含めた移動キッチンカーによる販売が行われ、賑わいを見せました。

キッチンカーの食事を楽しむ来場者の様子
看護棟では1年生を中心とした妊婦体験、ボーリングやお菓子釣り、スタンプラリー、ビンゴゲーム、入口横で行われる水風船のヨーヨー釣りやスーパーボールすくいなど体験を通した遊びが行われ、ご家族で参加された皆さんに好評でした。
![]() お菓子釣りの様子 | ![]() スーパーボールすくいの準備を行う学生たち |
大学構内では、茶道部のお茶会や地域連携交流センターの防災展示や防災かまどベンチによる飲み物のふるまいなどが行われました。
![]() お茶会の様子 | ![]() 防災展示の説明を行う学生 | ![]() 防災かまどベンチで飲み物をふるまう学生 |
それぞれに工夫を凝らして大きなトラブルもなく閉じることができました。
ご来場いただいた皆様ならびに第37回万聖祭の開催にあたりご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。

万聖祭実行委員たち