彦根城築城410年祭「古代歴史ロマンと食と火の祭典」
活動報告
聖泉大学は、国宝・彦根城築城410年祭推進委員会(中南部イベント)のメンバーとして、4月より彦根市、彦根商工会議所、稲枝商工会等と準備を進めてきました。
中南部イベント「古代歴史ロマンと食と火の祭典」には、本学の女子サッカー部と学生地域連携交流委員が運営スタッフとして参加し、イベントを盛り上げてくれました。
ウォークラリーの受付やアテンドとして、市職員さんと共に働きました。またステージでは、本学の軽音楽部のライブ、フィナーレは花火と盛り沢山の内容でした。人間学部の中期インターンシップで参加している学生は、朝から夜まで市職員さんと共に全般の運営に携わりました。
天候にも恵まれ大変大勢の市民の方が参加され大成功だったのではないかと思います。


【稲枝駅にウォークラリーのアテンド集合。参加者は5班150名です。アテンドとして、女子サッカー部の学生10名が参加してくれました。】

【市職員さんと受付業務の打合せです。】

【受付開始】

【受付の様子】

【稲枝駅から荒神山に向かって歩く】

【曲がり角間違わないでくださいね(案内係)】

【最後尾の方も安心、アテンドがいます】

【荒神山公園ゴール地点 約9キロ歩いてきました】

【ゴール地点では、彦根丼とお茶をお渡し】

【アテンドの皆さんもお疲れさま】

【ステージでは軽音楽部のライブ】

【花火の前に彦根市長のあいさつ】

【フィナーレの花火】
中南部イベント「古代歴史ロマンと食と火の祭典」には、本学の女子サッカー部と学生地域連携交流委員が運営スタッフとして参加し、イベントを盛り上げてくれました。
ウォークラリーの受付やアテンドとして、市職員さんと共に働きました。またステージでは、本学の軽音楽部のライブ、フィナーレは花火と盛り沢山の内容でした。人間学部の中期インターンシップで参加している学生は、朝から夜まで市職員さんと共に全般の運営に携わりました。
天候にも恵まれ大変大勢の市民の方が参加され大成功だったのではないかと思います。


【稲枝駅にウォークラリーのアテンド集合。参加者は5班150名です。アテンドとして、女子サッカー部の学生10名が参加してくれました。】

【市職員さんと受付業務の打合せです。】

【受付開始】

【受付の様子】

【稲枝駅から荒神山に向かって歩く】

【曲がり角間違わないでくださいね(案内係)】

【最後尾の方も安心、アテンドがいます】

【荒神山公園ゴール地点 約9キロ歩いてきました】

【ゴール地点では、彦根丼とお茶をお渡し】

【アテンドの皆さんもお疲れさま】

【ステージでは軽音楽部のライブ】

【花火の前に彦根市長のあいさつ】

【フィナーレの花火】