アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
MENU
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
一般・企業の方へ
大学案内
大学案内
学長あいさつ
大学について
大学の特長
文部科学省補助事業
情報公開
キャンパスマップ
アクセス
スクールバス時刻表
学部・大学院
学部・大学院
看護学部
大学院看護学研究科
別科助産専攻
人間学部
就職・資格
学生生活
学生生活
年間スケジュール
クラブ・サークルの紹介
各種証明書の発行
学修支援システム
国際交流・留学生支援
アルバイト・下宿案内
単位互換制度
ハラスメントの防止と対応について
附属機関
附属機関
図書館
情報センター
カウンセリングセンター
地域連携交流センター
国際交流センター
資料請求
オープンキャンパス
入試情報
アクセス
附属機関
Institutions
トップ
>
附属機関
>
情報センター
>
システム運用
システム運用
教育支援
教育支援システム
コンピュータ室のパソコンには以下の教育支援ソフトを導入し、コンピュータを使用した授業の運営が円滑に行われるようにしております。
授業支援システム
中間モニタに教員の画面を表示し、学生に対して教材や操作方法の提示が行えます。また、出席者に対して教材配布やアンケートの実施が可能です。
パソコン統合管理システム
学生パソコンのセキュリティポリシーの設定、ログデータ収集などが行えます。
シンクライアントシステム(ネットワークブート型)
電源を入れる(再起動する)たびに、設定済みの初期状態でパソコンが起動します。学生がどのような操作を行っても元の状態に戻りますので、次の授業に影響を及ぼすことがありません。
業務支援
業務支援については、現場で必要としている状況に応じて、必要な対応を行っています。業務支援内容の例としては、以下のようなものがあります。
業務内容に応じた情報共有フォルダの設定
ネットワークプリンタのアクセス権設定
代表メールアドレスの作成・メンバーの設定
ウェブページに関するコンテンツフィルタの調整
ハードウェアの障害対応
ソフトウェアのインストール・操作方法の説明
この他にも、情報システムに関係する相談にも対応しています。
附属機関
図書館
図書館
図書館からのお知らせ
図書館 利用案内(学内の方用)
学外から利用できる図書館サービスについて(本学の学生・教職員対象)
図書館 利用案内(学外の方用)
所蔵新聞一覧
電子ブック
文献リンク集
情報センター
情報センター
沿革と施設概要
体制と業務
資格取得支援
自主学習支援
システム構成
システム運用
セキュリティ
カウンセリングセンター
地域連携交流センター
国際交流センター
国際交流センター
学生の海外研修