Topics

第1回「プレコンセプションケア Next Step:未来を拓く月経と性についてのリアルトーク」

看護学部
本学看護学部 母性看護学領域では、びわ湖東北部地域連携協議会のプラットフォーム事業において、「プレコンセプションケア Next Step:未来を拓く月経と性についてのリアルトーク」を企画しています。

参加者される皆様が健康的な生活を送るために、性や月経に関するトピックスについて、性差なくあらゆる人が互いの経験や視点を尊重し理解を深める講座を開講しています。

第1回目は7月30日(火)に開催し、9名の大学生に参加していただきました。

聖泉大学 看護学部 プレコンセプションケア

聖泉大学 看護学部 プレコンセプションケア

プレコンセプションケアとは、若い世代の男女が将来の妊娠に備えて人生設計について考えて、日々の生活や健康と向き合うことです。次世代を担う子どもの健康にもつながるとして、近年注目されているヘルスケアの方法です。

聖泉大学 看護学部 プレコンセプションケア

将来、妊娠する・しないに限らず、これからのライフデザインを考えるうえで、今から自分の健康を考えることはとても重要です。
今年度はあと2回開催予定です。性別に関係なく、みんなで月経と性について楽しくトークしませんか?

ご希望の大学生さんは下記から、お申込みください。

お申込みはこちら

聖泉大学 看護学部 プレコンセプションケア
※画像クリックでPDFファイルが開きます