「研究方法を理解し説明する」【研究方法論Ⅰ】 大学院2024-05-11 18:00 「研究方法論Ⅰ」4回目・5回目の授業では、研究を行う上で重要な方法について理解するために、院生が担当する研究方法についてデザインの概要や研究枠組みの設定、データ収集方法や分析方法、研究方法の限界などについてプレゼンテーションを行いました。量的では実態調査研究や相関研究、実験研究を、質的では質的記述的研究/グラウンデットセオリー研究、内容分析、エスノグラフィーについて、教科書や参考書を読んで学んだり、具体的な研究事例である先行文献を用いたりしながら、他の院生の前で一人20分間の発表を行いました。実態調査研究についての発表相関研究についての発表実験研究についての発表質的記述的・グラウンデットセオリーについての発表内容分析についての発表エスノグラフィーについての発表発表後は、発表を聞いた院生からの感想や互いの研究方法の違いについてのディスカッションで研究内容について深めることができました。