第1回オープンキャンパスを開催しました
人間学部
5月9日(日)に第1回目の人間学部オープンキャンパスを開催しました。
コロナ禍でもあることから事前申し込み制としましたが、多数の生徒様、保護者様の参加がありました。
模擬授業では、公認心理師でもある押岡教授より「私説:こころと精神-その似て非なるもの」と題し、普段何気なく使っている「こころ」と「精神」の言葉の真相に迫りました。また、スポーツ心理学を研究している山越講師より「正しい目標設定の仕方について」実践的な説明が行われました。
また、今回より本学のキャリア教育の説明を行いましたが、コロナ禍における就活のポイントや大学で身につけておくべき事柄についてレクチャーがありました。
展示ブースでは、身近な心理学や大学生活の様子について、学生スタッフの説明を熱心に聞いておられました。次回のオープンキャンパスもぜひご参加ください。
コロナ禍でもあることから事前申し込み制としましたが、多数の生徒様、保護者様の参加がありました。
模擬授業では、公認心理師でもある押岡教授より「私説:こころと精神-その似て非なるもの」と題し、普段何気なく使っている「こころ」と「精神」の言葉の真相に迫りました。また、スポーツ心理学を研究している山越講師より「正しい目標設定の仕方について」実践的な説明が行われました。
また、今回より本学のキャリア教育の説明を行いましたが、コロナ禍における就活のポイントや大学で身につけておくべき事柄についてレクチャーがありました。
展示ブースでは、身近な心理学や大学生活の様子について、学生スタッフの説明を熱心に聞いておられました。次回のオープンキャンパスもぜひご参加ください。
![]() 学生スタッフ | ![]() 模擬授業の様子 |