Topics

助産・ウイメンズヘルス学演習|子宮頚部細胞診検査

助産専攻
別科助産専攻では、「助産・ウイメンズヘルス学演習」の一環として、毎年「子宮頸部細胞診検査およびその方法の実際」を学んでいます。

12月9日(月)に、過去5年間の助産師国家試験出題傾向、日本における子宮頸がんの現状(定期検診受診率の低さ、予防接種率の低さ、子宮頸がんで亡くなる方が増加していること)や、子宮頸がんの病態・検査について講義を受けました。

講義の後、模型を用いて子宮頚部細胞診検査の演習を行い、みんな一生懸命、取り組みました。

聖泉大学 別科助産専攻 助産・ウイメンズヘルス学演習

聖泉大学 別科助産専攻 助産・ウイメンズヘルス学演習

聖泉大学 別科助産専攻 助産・ウイメンズヘルス学演習

昨年度は、子宮頸がんについて知っていただくため学生がHPVワクチン啓発リーフレットを作成しました。

聖泉大学 別科助産専攻 助産・ウイメンズヘルス学演習

学生たちは助産学実習を11月末に終え、12月から助産学研究、講義、助産師国家試験勉強を行っています。