人間学部 国際理解教育推進事業を受託
2012年度
人間学部人間心理学科の森 雄二郎講師が、彦根市より「国際理解教育推進事業」の委託を受けました。本事業は、彦根市をはじめとする湖東自立圏(愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)の圏域内の児童生徒を対象として国際教育の推進を図るもので、委託期間は1年間(平成24年4月~平成25年3月)です。
社会のグローバル化が進む中で、「国際理解教育」を推進し、国際的な視野・感覚を持った人材を育成することを目的としています。具体的には、圏域内の小中学校を中心にした出前講座の開講、新しい国際理解教育教材の開発などを行います。
事業名
国際理解教育推進事業(委託元:彦根市)
事業のねらい
国際的な視野・感覚を持った人材の育成
多文化共生社会の実現
事業の内容
教育機関、関係機関との連携による国際理解教育の推進(出前講座の開講など)
指導者・支援者の組織化と育成
国際理解教育教材の収集と開発

出前講座の様子