エフエムひこね「スマイル@聖泉」放送中!
Topics
エフエムひこねコミュニティ放送(78.2MHz)にて、聖泉大学のラジオ番組「スマイル@聖泉」を放送しています。
大学の紹介・教員研究・学生の授業や実習・クラブ活動や就職活動・公開講座や地域連携活動など様々な情報をお届けします。そして、オープンキャンパスや入試などの最新情報もお届けします。
ぜひ一度聴いてみませんか。
<放送時間>
毎月第1・第3木曜日
① 9:00
②16:35
(ラジオ広報ひこね終了後)
1回約5分間で放送します。
大学の紹介・教員研究・学生の授業や実習・クラブ活動や就職活動・公開講座や地域連携活動など様々な情報をお届けします。そして、オープンキャンパスや入試などの最新情報もお届けします。
ぜひ一度聴いてみませんか。
<放送時間>
毎月第1・第3木曜日
① 9:00
②16:35
(ラジオ広報ひこね終了後)
1回約5分間で放送します。
回 | 放送日 | テーマ | 出演者 | 音声データ(YouTube) |
---|---|---|---|---|
第1回 | 4/4 | 令和6年度 地域連携活動について | 人間学部 多胡 准教授 地域連携交流センター員1名 | ▶再生 |
第2回 | 4/18 | 学部紹介(人間学部について) | 人間学部 李 教授 | ▶再生 |
第3回 | 5/2 | 学部紹介等(看護学部ついて) | 看護学部 古川 教授 | ▶再生 |
第4回 | 5/16 | 学科紹介(別科助産専攻について) | 別科助産専攻 佐保 教授 | ▶再生 |
第5回 | 6/6 | 多賀大社帯祝いの会について(びわこ東北部地域連携協議会事業) | 別科助産専攻 中村 講師 別科助産専攻 学生2名 | ▶再生 |
第6回 | 6/20 | 入団式及び規律訓練、基礎教育参加報告について(彦根市機能別分団) | 看護学部 学生3名 | ▶再生 |
第7回 | 7/4 | 大学院の紹介 | 看護学部 平田 教授 | ▶再生 |
第8回 | 7/18 | 男子ホッケー部活動紹介 | 男子ホッケー部員2名 | ▶再生 |
第9回 | 8/1 | パパママクラス開催について(びわこ東北部地域連携協議会事業) | 別科助産専攻 中谷 講師 別科助産専攻 学生2名 | ▶再生 |
第10回 | 8/15 | 市民教養講座開催について(びわこ東北部地域連携協議会事業) | 看護学部 戸田 特任教授 人間学部 松田 特任准教授 | ▶再生 |
第11回 | 9/5 | "Next Step: 未来を拓く、月経と性についてのリアルトーク開催について(びわこ東北部地域連携協議会事業) | 看護学部 小倉 教授 看護学部 花原 講師 | ▶再生 |
第12回 | 9/19 | 色と光でつながる健康づくり開催について(びわこ東北部地域連携協議会事業) | 看護学部 安孫子 教授 ワークショップ担当 中川 先生 | ▶再生 |
第13回 | 10/3 | いずみ健やか体操について | いずみ健やか塾生1名 | ▶再生 |
第14回 | 10/17 | ベビーママヨガ開催について | 別科助産専攻 中井 特任助教 別科助産専攻 学生1名 | ▶再生 |
第15回 | 11/7 | 万聖祭開催について(万聖祭実行委員他) | 看護学部 学生4名 | ▶再生 |
第16回 | 11/21 | 未来にはばたく看護職の人材育成(びわこ東北部地域連携協議会事業) | 看護学部 安孫子 教授 看護学部 学生2名 | ▶再生 |
第17回 | 12/5 | 近江八幡市立総合医療センター|災害訓練参加について | 看護学部 学生2名 | ▶再生 |
第18回 | 12/19 | 看護学部精神看護学領域における地域貢献活動について | 看護学部 川端 講師 看護学部 佐伯 助教 | ▶再生 |
第19回 | 1/2 | 聖泉大学|新春挨拶 | 唐 学長 | ▶再生 |
第20回 | 1/16 | 地域連携活動について | 人間学部 多胡 准教授 地域連携交流センター員1名 | ▶再生 |
第21回 | 2/6 | 山堀先生と多胡センター長との対談~フィールドホッケーについて~ | 人間学部 山堀 助教 | ▶再生 |
第22回 | 2/20 | ピンクリボン活動について | 看護学部 澤村 助手 看護学部 学生1名 | ▶再生 |
第23回 | 3/6 | 東アジア看護研究者フォーラム(EAFONS2025)参加報告について | 看護学部 後藤 助教 看護学部 学生3名 | ▶再生 |
第24回 | 3/20 | 令和6年度地域連携交流センターの取り組みについて | 人間学部 多胡 准教授 地域連携交流センター員1名 | ▶再生 |