聖泉大学開学30周年記念式典および記念講演会を開催しました
Topics
平成27年11月22日(日)に、聖泉大学開学30周年記念式典を挙行いたしました。
本学は、1985年に聖泉短期大学として滋賀県彦根市に開学し、2015年4月現在、看護学部・人間学部の2学部と大学院看護学研究科、別科助産専攻を擁する大学となりました。
式典では、筒井理事長兼学長より式辞が述べられ、彦根市の大久保市長からは祝辞を頂戴しました。
ご来賓の方からは温かいお祝いの言葉を頂戴し、かつての関係者からは激励のお言葉を、現在の関係者からは抱負を述べるなど、それぞれの思いが語られました。
式典の最後には、開学30年の様々な思い出の詰まった学園の変遷をまとめた映像が放映されました。
式典ののち午後からは、30周年記念講演会として映画やドラマにもなった「ツレがうつになりまして」の著者である細川貂々氏をお招きしてトークショーを開催しました。
今後も大学の教育理念である「人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材を育成する」ことを念頭に邁進してまいります。

【記念式典の様子】

【筒井理事長兼学長式辞】

【大久保市長より祝辞】

【ご来賓の方からのお言葉】

【30周年記念講演会】

【サイン会の様子】
本学は、1985年に聖泉短期大学として滋賀県彦根市に開学し、2015年4月現在、看護学部・人間学部の2学部と大学院看護学研究科、別科助産専攻を擁する大学となりました。
式典では、筒井理事長兼学長より式辞が述べられ、彦根市の大久保市長からは祝辞を頂戴しました。
ご来賓の方からは温かいお祝いの言葉を頂戴し、かつての関係者からは激励のお言葉を、現在の関係者からは抱負を述べるなど、それぞれの思いが語られました。
式典の最後には、開学30年の様々な思い出の詰まった学園の変遷をまとめた映像が放映されました。
式典ののち午後からは、30周年記念講演会として映画やドラマにもなった「ツレがうつになりまして」の著者である細川貂々氏をお招きしてトークショーを開催しました。
今後も大学の教育理念である「人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材を育成する」ことを念頭に邁進してまいります。

【記念式典の様子】

【筒井理事長兼学長式辞】

【大久保市長より祝辞】

【ご来賓の方からのお言葉】

【30周年記念講演会】

【サイン会の様子】