オープンキャンパス2016 開催!(6/12)
Topics
平成28年6月12日(日)にオープンキャンパス2016を開催しました。
看護学部では、流郷学部長から、学部・学科紹介が行われたのち、看護領域ごとに演習室を利用して看護体験を行いました。
別科助産専攻では、専攻の紹介ののち、分娩介助体験。たくさんの方にご参加いただきました。
お茶を飲みながらパネル展示を見たり、スタッフへ相談ができるオープンカフェでは、ゆったりとした時間が流れていました。
参加された方からは、

【学生スタッフによる血圧測定】

【老年看護領域 高齢者体験】

【別科助産専攻 分娩介助体験】

【オープンカフェで一息】
人間学部では、全10日程で模擬授業が開催されます。今回は、「こどもの発達とスポーツ~スポーツがこどもに与えること~」をテーマにミニ講義が行われました。
学生スタッフや教員にも気楽に相談できる終始和やかな雰囲気でプログラムが進みました。
参加された方からは、

【模擬授業・こどもの発達とスポーツ】

【いろいろな情報を頼りに、ギリギリで止められるかな?】

【コーヒータイムでなんでも相談会】
次回は、人間学部が、6月26日(日)で模擬授業テーマは「恋愛と失恋の社会心理学」です。
看護学部は、7月10日(日)12:30からの開催となります。
プログラムの詳細については、随時ホームページに更新していきます。
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。
看護学部では、流郷学部長から、学部・学科紹介が行われたのち、看護領域ごとに演習室を利用して看護体験を行いました。
別科助産専攻では、専攻の紹介ののち、分娩介助体験。たくさんの方にご参加いただきました。
お茶を飲みながらパネル展示を見たり、スタッフへ相談ができるオープンカフェでは、ゆったりとした時間が流れていました。
参加された方からは、
- 学生の方も、先生方も熱心に丁寧に教えて下さり、とても楽しく体験できました。
- きめ細かな指導でとても親切に説明してもらいました。雰囲気の良い、アットホームな大学で、すごくいいなぁと感じました。
- 同じ学校の先輩の話を聞くことができて、とても参考になりました。

【学生スタッフによる血圧測定】

【老年看護領域 高齢者体験】

【別科助産専攻 分娩介助体験】

【オープンカフェで一息】
人間学部では、全10日程で模擬授業が開催されます。今回は、「こどもの発達とスポーツ~スポーツがこどもに与えること~」をテーマにミニ講義が行われました。
学生スタッフや教員にも気楽に相談できる終始和やかな雰囲気でプログラムが進みました。
参加された方からは、
- スタッフの人とみんなで遊びながら体験することが出来たので楽しかった。
- とても優しく接してくださり良かった。

【模擬授業・こどもの発達とスポーツ】

【いろいろな情報を頼りに、ギリギリで止められるかな?】

【コーヒータイムでなんでも相談会】
次回は、人間学部が、6月26日(日)で模擬授業テーマは「恋愛と失恋の社会心理学」です。
看護学部は、7月10日(日)12:30からの開催となります。
プログラムの詳細については、随時ホームページに更新していきます。
皆さんのお越しを心よりお待ちしています。