アクセス
よくあるご質問
お問合せ
オープンキャンパス
資料請求
アクセス
MENU
入試情報
入試情報
地域枠入試
入学試験のポイント
スケジュール
アドミッションポリシー
学費・奨学金
総合型選抜(オープンキャンパス参加型)
総合型選抜(ナース&サッカーチャレンジ型)
公募制推薦
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
社会人選抜
大学院入学者選抜
別科助産専攻入学者選抜
出願する
合否通知
入学手続きについて
聖泉大学を知る
学部
キャンパスライフ
キャンパスライフ
在学生の声
卒業生インタビュー
学生寮・下宿情報
就職
就職
就職サポート
取得可能な資格・免許一覧
オープンキャンパス・イベント
オープンキャンパス・イベント
参加者の声
アクセス
オープンキャンパス
資料請求
入試情報
受験生サイト
>
入試情報
>
地域枠入試
地域枠入試、今年度(2024年度入試)から導入
高齢社会の進展に伴い、今後、看護職員の役割が増え、その重要性も増していくと言われています。
このような状況の中で、滋賀県の地域医療のリーダーとなるべき資質の高い看護職の養成を行うことを目的として、滋賀県と連携した看護地域枠入試を今年度(2024年度)入試から導入します。
1.地域枠入試とは
”滋賀県内で看護職員の業務に従事したい”
という強い意思を持つ方が対象
地域枠入試は、
本学を卒業後、滋賀県内で看護職員(看護師、保健師、助産師)の業務に従事したいという強い意思を持つ者で、入学初年度から滋賀県が設定する「滋賀県地域医療を担う看護職員養成奨学金」(ここでは「滋賀県看護地域枠奨学金」と言います)の貸与を必ず受けることを確約できる方
を募集する枠です。
県内、県外問わず受験可能!
卒業後、滋賀県内で看護職員として従事したいという強い意思をお持ちであれば、
滋賀県内外
を問わず受験いただけます。
入学後にキャリア形成教育を受講
入学後は、本学が実施する地域枠入学生に対するキャリア形成教育を受講いただきます。
2.奨学金の貸与額等
年間60万円が滋賀県から一括して直接貸与
されます。
本学を卒業するまでの4年間、毎年度貸与されます
(総額240万円)
。
休学等の期間については貸与が停止される場合があります。
聖泉大学独自の給付型奨学金、医療機関等から受ける奨学金等との
同時利用が可能
です。ただし、滋賀県が別に実施する「滋賀県看護職員修学資金」と同時に利用することはできません。
本学の学費と奨学金の相殺はされませんので、入学手続時には所定の学費をお支払いいただく必要があります。
3.地域枠入試の定員・試験区分
募集定員
10名
入試枠を設置する試験区分について
本学の入学者選抜において地域枠を設ける試験区分は、総合型選抜(オープンキャンパス参加型)、学校推薦型選抜(公募制・A日程)、一般選抜(A日程)です。専願・併願の別など出願方法がそれぞれ異なりますので、よく理解した上で出願してください。
各試験区分の地域枠入試の取扱いについて
総合型選抜(オープンキャンパス参加型)
学校推薦型選抜(公募制・A日程)
一般選抜(A日程)
募集定員
2名
6名
2名
専願・併願の別
専願
専願
併願
一般枠との同時出願
自動的に一般枠(専願)へ同時出願
一般枠との同時出願を選択
↓
(一般枠に同時出願する場合)専願または併願を選択
自動的に一般枠(併願)へ同時出願
同時出願時の合否判定
地域枠を優先して合否判定を行い、合格者とならなかった場合、一般枠で合否判定を行います
入試情報ページ
4.奨学金の貸付決定・返還免除等
地域枠入試に合格後、入学手続時に、必要書類を本学経由で滋賀県に提出していただきます。その後、滋賀県において書類審査が行われ、貸与が決定されます。
奨学金は「貸付金」のため、原則として卒業後は全額返還する必要がありますが、
本学を卒業後1年6月以内に免許を取得し、県内において引き続き6年間看護職員の業務に従事したときは、申請することで返還債務が免除
されます。
奨学金の貸与手続、貸与契約の解除等については、滋賀県ホームページを確認してください。
滋賀県ホームページ
入試情報
地域枠入試
入学試験のポイント
スケジュール
アドミッションポリシー
学費・奨学金
総合型選抜(オープンキャンパス参加型)
総合型選抜(ナース&サッカーチャレンジ型)
公募制推薦
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
社会人選抜
大学院入学者選抜
別科助産専攻入学者選抜
出願する
合否通知
合否通知
入学者選抜の試験成績の開示
入学手続きについて