学校の特徴

聖泉大学を知る

卒業生インタビュー

勤務先:近江八幡私立総合医療センター

患者さんが回復される姿にやりがい
チーム医療を支える一員として活躍

学生時代の急性期実習で手術直後の患者さんの看護を経験したことから興味を持ち、急性期病院で働きたいと思いました。充実した新人教育制度があることも、この職場を選んだ理由の一つです。

現在はHCU(高度治療室)病棟に勤務し、主に全身麻酔手術後の患者さんや人工呼吸器などを装着している重症患者さんの看護をしています。患者さんが回復されていく姿を見ることが嬉しくて、やりがいを感じます。

聖泉大学ではチーム医療の一員としての考え方や行動を学ぶことができました。自分の受け持ち患者だけでなく周囲へ目配りしながら状況に応じて行動するなど、大学での学びが今に活きていると思います。

勤務先:高島市役所

学生時代に磨いた対話力を活かし保健師として産前産後の母子を支援
母親の病気をきっかけに看護師をめざして入学しましたが、公衆衛生の授業で地域の住民の健康を支えることの大切さを学び、保健師の魅力に気づきました。

現在は保健師として、産前産後の母子を支援する仕事をしています。様々なサロンを開催するなど、ママやパパたちの悩みを共有し、解決策を見つけることにやりがいを感じています。

学生時代、実習の中で多様な価値観を持つ住民の皆さんと対話し、傾聴する技術を磨けたことが、今の仕事に活かされていると感じます。聖泉大学の後輩の皆さんにも、学生時代に人と話す経験をたくさん積んでほしいと思います。

看護学部 看護学科卒業 ▸ 別科 助産専攻卒業

勤務先:近江八幡市立総合医療センター

人生の奇跡の瞬間に立ち会える仕事。大学での学びが支えに
助産師は、出産という人生の中の奇跡的な瞬間に立ち会える仕事です。勤務先は新生児集中治療管理室(NICU)を備える周産期母子医療センターのため、ハイリスクなお産が多いですが、無事に生まれて赤ちゃんが元気よく泣き、お母さんやご家族が喜ぶ姿を見る時は大きなやりがいを感じる瞬間です。

振り返ってみると、聖泉大学の授業はグループワークが多く、相手の意見を尊重しつつ自分の意見もしっかり発信するという力を養えたように思います。そのおかげで、職場でのカンファレンスでは自分の意見を伝え、チームで協力しながら看護ができていると思います。