高大連携講座

高大連携講座
看護に興味のある高校生の皆さんへ

高大連携講座(看護)

聖泉大学看護学部では、今年度も滋賀県教育委員会と連携して『高大連携講座(看護)』を下記のとおり開催します。
参加費は無料です。

看護に興味のある高校生の皆さんの参加をお待ちしています。
模擬授業型
模擬授業型
看護の魅力・ふしぎ発見


講座①『看護師が実践する防災・災害看護』
もし明日、地震や津波にあったとしたら、どのような「備え」ができていますか。人は頭でわかっているだけでは、いざという災害時に行動に移すことが難しいものです。
看護師が行う、災害支援について一緒に考えてみましょう。

講座②『赤ちゃんの不思議』
赤ちゃんのもつ不思議な力をみてみましょう。赤ちゃんの観察をしてみましょう。命のはじまりに関わる看護師のケアについて一緒に学びましょう。

開催日時84日(13:30~15:40(受付 13:00~)
募集人数30名程度
申込み締切り7月29日(火)
集合時間13時30分までに受付をお済ませください
※JR利用の方はJR琵琶湖線:稲枝駅(東口)13時17分に発車するスクールバスに乗車してください。

対象者

看護に興味を持ち、将来、看護系学校への進学をめざす滋賀県内の高等学校で学ぶ高校生

開催場所

聖泉大学(〒521-112 滋賀県彦根市肥田町720番地)

講座の種類

聖泉大学の高大連携講座では、模擬授業タイプの講座を用意しています。

注意事項

  1. 募集人数を超えて申し込みがあった場合は、抽選の上、申込者全員に受講の可否を連絡します。受講日の3日前(土日を除く)までに連絡がない場合はアドミッション室までお問い合わせください。
  2. 台風等の自然災害その他の理由によりやむを得ず開催を中止する場合、その他連絡事項については、本学ホームページにてお知らせします。
  3. 筆記用具を持参してください。
  4. 服装の指定はありません。高校の制服、私服、どちらでも参加可能です。

交通アクセス

最寄りのJR稲枝駅東口からは、車で約3分、徒歩でも約15分とアクセス良好です。
無料の送迎バスを運行していますので是非ご利用ください。

駐車場もありますので、お車でも来校可能です。

ご不明な点・ご質問等は アドミッション室 までご連絡ください。