入試情報

入試情報

アドミッション・ポリシー

アドミッション・ポリシーとは

本学の教育目標を達成するために定めた「受験生に求める能力、意欲、適性等について、大学の考え方をまとめた入学者受け入れ方針」のことです。

人間学部 人間心理学科

本学部は心理学を基盤とした「人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材」の育成をめざし、そのためのディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを定めています。

これらポリシーに定める教育を受けるための条件として、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
  1. 高等学校までの教育課程を幅広く修得している。
  2. 高等学校までの履修内容のうち、「国語」や「英語」、「数学」などの学習活動に真摯な態度で積極的に取り組んできた。
  3. 心身の発達と健康、豊かな対人関係の構築、自他の充実した生活づくり、地域のスポーツ・文化の発展・創造・継承等の問題に対する関心と学修意欲を持っている。

看護学部 看護学科

本学部は学位授与方針および教育課程編成の方針に定める人材を育成するために、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。

  1. 人々の健康と生活、人を取り巻く地域・環境に関心を持ち、看護学に関する学習に意欲的に取り組める者
  2. 看護学を学ぶ上で基礎となる主要教科の学力を有する者
  3. 看護学を学ぶ上での基礎的なコミュニケーション能力を有する者
  4. 将来、看護学の発展および地域社会に貢献しようと努力する者
  5. 自らの健康状態や生活習慣に対する管理ができている者

各試験区分において求める人材

  • 総合型選抜
    アドミッション・ポリシーを理解し、明確な目標をもって本学における学びに取り組む強い意欲が認められる者で、将来、看護職として地域社会に貢献しようと努力できる者
  • 学校推薦型選抜
    学校長が思考分析能力、人間と社会への関心といった面で学業成績、人物ともに優れていると認め、看護に対する資質を有する者
  • 一般選抜
    広く出願資格を有する人材に対して、看護学を学ぶ上で必要な思考分析能力と合わせて、看護学を学ぶ上で有用な特定科目の学習能力を有する者
  • 大学入学共通テスト利用選抜
    広範囲の思考分析能力と学習能力を身に着け、看護学を学ぶ上で有用な特定科目の学習能力を有する者

大学院看護学研究科

本研究科の教育目的である看護における専門性の高い「実践力」「マネジメント力」「教育力」「研究能力」を有する看護実践リーダーとなり得る人材育成のために、以下に掲げるような学生を求めます。

  1. 看護学の基礎知識と総合的な学力を有し、豊かな人間性と高い探求心を持ち、自立的・意欲的に看護実践の向上に寄与できる者
  2. 看護実践リーダーとなることを志向し、熱意を持って看護学や看護実践の発展に貢献できる者
  3. 高い倫理観を有し、地域社会等に貢献する意志と責任感を有する者

別科助産専攻

別科助産専攻は修了認定方針(ディプロマ・ポリシー)および教育課程編成の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める助産師人材を育成するために、次に掲げる知識や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。

  1. 生命への畏敬の念をもち、女性およびその家族を尊重し、思いやりのある人
  2. 助産師を志す強い意志があり、自律した助産師を目指せる人
  3. 助産学の修得に必要な基礎学力や看護の知識をもち、自己研鑽の努力ができる人
  4. 地域の母子保健活動に興味をもち、連携・協調ができ、人と関わることが好きな人