2025年度市民教養講座を開催しました
お知らせ
聖泉大学は、びわ湖東北部地域連携協議会に参画しており、例年、地域の皆さまの学びのきっかけづくりや知的好奇心を満たすことを目的に、協議会に参加する5つの大学・短期大学の教職員が講師を務め、公開講座を実施しています。
今年度は、9月14日(日)に本学にて、「いのちを守る防災・災害対策について知ろう」をテーマに、看護学部 古川 智恵 教授が講師を務めました。

参加者の皆さまからは、防災対策や避難所の設営に関する内容だけでなく、避難所での生活や身体への影響、またその対策についても交えた、わかりやすいご講演であったとの感想をいただきました。多くの皆様にご参加いただき、大変嬉しく感じております。
現在、南海トラフ地震の発生が懸念される中、防災への関心はますます高まっています。聖泉大学は、地域の防災活動の一助となるべく、今後もこのような講座を実施してまいります。
今年度は、9月14日(日)に本学にて、「いのちを守る防災・災害対策について知ろう」をテーマに、看護学部 古川 智恵 教授が講師を務めました。

参加者の皆さまからは、防災対策や避難所の設営に関する内容だけでなく、避難所での生活や身体への影響、またその対策についても交えた、わかりやすいご講演であったとの感想をいただきました。多くの皆様にご参加いただき、大変嬉しく感じております。
現在、南海トラフ地震の発生が懸念される中、防災への関心はますます高まっています。聖泉大学は、地域の防災活動の一助となるべく、今後もこのような講座を実施してまいります。