NEWS&TOPICS

聖泉研究フォーラム第2回発表会を開催しました

お知らせ
9月18日(木)に、聖泉研究フォーラム第2回発表会を開催しました。昨年度に引き続き、今年度で2回目の開催を迎えました。

聖泉大学 看護学部 聖泉フォーラム
唐学長による開会の挨拶の様子

研究フォーラムでは、教育連携医療機関である彦根市立病院、近江八幡市立総合医療センター、済生会滋賀県病院、市立野洲病院の看護師の皆さまおよび大学教員による口演発表と、10題の示説(ポスター)発表を行いました。

研究内容は、臨床現場での看護実践や看護技術の改善、看護教育に関する課題テーマでまとめられており、看護の質の向上とともに新しい情報共有の場になりました。

聖泉大学 看護学部 聖泉フォーラム

聖泉大学 看護学部 聖泉フォーラム

また、この日は本学の4年生の卒業研究の発表会があり、多くの学生が聖泉研究フォーラムに参加し発表を聴くことができました。実際に活躍されている看護師の方々の研究活動を伺えたことで、将来の姿を重ねることができ有意義な時間になったことと思います。

聖泉大学 看護学部 聖泉フォーラム

聖泉大学 看護学部 聖泉フォーラム

発表会終了後の学生アンケートでは、
「教員や病院で働く方々の研究を普段聞く機会がない中で、どのような研究をされているのか知ることができ、貴重な機会でした」
「どの研究も、日々の看護の中で生まれた小さな疑問から発展し、形になっていることが印象的でした」
といった声が寄せられました。今後の学習にぜひつなげていってほしいと思います。

これからも地域に開かれた教育・研究機関として、教育連携や共同研究をさらに推進しつつ、聖泉研究フォーラムを継続していきたいと思います。