NEWS&TOPICS

彦根市防災訓練に“学生機能別消防団”が参加しました

お知らせ
聖泉大学では、彦根市の消防分団の一つとして、学生機能別消防団員が活動しています。
日頃から防災に関する取り組みを行い、彦根市の消防訓練への参加や、防災に関する啓発・広報活動にも参加しています。

この度、8月30日(土)に彦根市立城東小学校で行われた彦根市防災訓練に参加しました。

聖泉大学 地域連携交流センター 防災訓練 

訓練では、学生団員たちは6班(総務・名簿班、食料・物資班、環境衛生班、救護班、連絡広報班、避難所設営班)に分かれ、彦根市職員や防災士の皆さんとともにスタッフの一員として、地域の方々に訓練の説明を行い、運営を手伝いました。

聖泉大学 地域連携交流センター 防災訓練 

聖泉大学 地域連携交流センター 防災訓練

聖泉大学 地域連携交流センター 防災訓練

実際に災害が起きた際は、避難所開設は非常に大切になります。訓練を通して避難された住民の方々と協力をし、自ら行動する大切さを学びました。そして、日頃から準備しておくことが重要であると認識した訓練となりました。