NEWS&TOPICS

排泄ケアと医療的ケアの演習を行いました

看護学部
7月7日(月)、3年生の「地域・在宅看護援助論Ⅱ」の授業では、訪問看護の現場で行われる排泄ケアおよび医療的ケアに関する演習を行いました。

排泄ケアではおむつ交換をはじめ清潔を維持するために、在宅にある物品で行う工夫を学びました。自分たちで実践することでその療養者の価値観や生活状況に合わせた支援の必要性について学ぶことができました。

聖泉大学 看護学部 地域・在宅 看護援助論

医療的ケアでは、胃ろうの仕組みと胃ろう周囲のケア、胃ろうからの栄養剤の注入を体験しました。学生からは「毎日これをするのは力がいるし、大変」や「においがしっかりついていたので口から食べることが難しくても食事に楽しみを持てそう」などといった声がありました。

聖泉大学 看護学部 地域・在宅 看護援助論

また、気管切開部のケアと気管切開からの吸引も体験し、在宅療養中の療養者の医療的ケアを知ることができました。

聖泉大学 看護学部 地域・在宅 看護援助論

この演習での経験を後期からの領域別実習でも生かしていきたいと思います。