Topics

人間学部【高大連携講座】彦根総合高等学校で、「情報と心理学」講義と演習を実施しました。
人間学部【就職支援】10/8「就活マナー、自己PR文作成講座」を行いました
人間学部Ai-SPECインターンシッププログラムで、脇本ゼミ学生が、企業で就活促進プランのプレゼン実施。
人間学部脇本忍准教授、今回の京都新聞連載心理学コラムのテーマは「ホーソン効果」です。
人間学部【就職支援】10/1「SPI自己分析講座」を行いました
人間学部【就職支援】9/25「労働法講座」を行いました
人間学部【就職支援】9/25「インターンシップセミナー」を行いました
人間学部脇本忍准教授、今回の京都新聞連載心理学コラムのテーマは「言語隠蔽効果」です。
人間学部沖縄で、脇本ゼミチームが中国人観光客対象のフィールドワークを実施しました。
人間学部人間学部炭谷将史教授が『遊びの復権』(おうみ学術出版会)を刊行しました
人間学部FMラジオ番組に、脇本ゼミ学生が滋賀国際映画祭のPRで出演
人間学部脇本忍准教授、今回の京都新聞連載心理学コラムのテーマは「モーツアルト効果」です。
人間学部脇本ゼミ3回生チーム、近畿経済産業局主催の実践型課題解決プロジェクトAi-SPEC+に参画
人間学部「リスク・危機管理心理学」の課題発表会を行いました。
人間学部しが彦根新聞に滋賀国際映画祭の記事が掲載されました
人間学部脇本忍准教授、京都新聞連載心理学コラム、今回のテーマは「アンダードッグ効果」です。
人間学部【就職支援】6/26「公務員試験説明会」を開催
人間学部【就職支援】6/26学内企業説明会を開催
人間学部【就職支援】6/26「福祉おしゃべりカフェ」を開催
人間学部プロジェクト演習紹介(森ゼミ編)「多様な人々との共生を考える」