[専門分野]
社会心理学/異文化間心理学/産業・組織心理学/リスク・危機管理心理学/意志決定
[所属学会]
日本心理学会/日本教育心理学会/アジア・アフリカ心理学会/中国心理学会
日本心理学会文化と心理学研究会設立者と代表
[主な担当科目]心理学概論/産業・組織心理学/社会・集団・家族心理学/異文化間心理学/消費者心理学/専門演習/卒業研究 など
[研究テーマ]
- 一つの心に多様な文化存在の要因
- 集団行動における比較文化心理学
- 達成動機、仕事の動機づけの心理
- メタ認知機能とリスク管理
- 自律的キャリア形成
- 意志決定
[研究内容]- 感情・動機づけ・信念・価値観、異文化理解と異文化コミュニケーションを中心に異文化間心理に関して、幅広い実証的に研究する。
- 社会現象の生起の心理要因、社会意識の研究。
- 仕事の心理学についての研究(仕事モチベーションを中心に)。
- リスクに対する意識や安全心理学についての研究。
- リスク・コミュニケーションに関する研究。
- 自律的キャリア形成に関する研究
- 外国人労働者に関する心理学研究(文化適応とストレスを中心に)
- 働き方に関する研究
- コロナ禍による人々の社会意識の変容、意志決定への影響
- 持続可能性(SDGs)に対する意識の研究
[研究内容キーワード]動機づけ/価値観/異文化間心理学/仕事/リスク危機管理心理学/キャリア発達心理学/働き方/外国人労働者/意志決定
[主な著書・論文]
著書
- 著書 『人間キャリア創造論』 サンランズ出版 2010 (共著)
- 著書 『心理学与人生』(中国総合大学心理学指定教科書) 2005広州 既南大学出版社 (共著)
論文
- 李艶・猪田早規(2022).異文化適応の心理学についての研究(その1)(その2)聖泉論叢,29, P.1-36.
- 李艶・山本理沙(2021).在日外国人労働者の異文化適応についての調査研究(その1)(その2)聖泉論叢,28,P.1-39.
- 李艶・安岡秀竜(2020).大学生のやる気とその影響要因についての研究 聖泉論叢,27,P.15‐28.
- 李艶・有山篤利(2012).キャリア教育の取り組みと大学生のキャリア意識変化の関連についての追跡研究Ⅰ 聖泉論叢,19,P.1-12.
- 李艶・有山篤利(2012).キャリア教育の取り組みと大学生のキャリア意識変化の関連についての追跡研究Ⅱ 聖泉論叢,19,P.13-22.
- 李艶・富田祐輔(2011).途上国への援助行動が抑制される要因についての研究-個人的要因・状況的要因の関係性について- 聖泉論叢,18,P.39-51.
- 李艶(2010).発展と国際交流が進む中国の心理学界 (日本心理学会) 心理学ワールド 48号,P.22‐24.
- 李艶(2009).価値観の構成要因についての研究 聖泉論叢,16,P.31-40.
- 李艶(2008).社会意識・価値観の比較研究 -比較文化心理学視点からの研究- 聖泉論叢,16,P.31-40.
- 李艶(2004).心理学的立場から見た日本人学生の中国語学習 -大学生のアンケート調査を中心に- Doshisha Studies in Language and Culture, Vol.7 Special Number July 2004 Foreign language Education 4,P.65-88.
学会発表(直近三年)
- 李艶 2021 単独 「在日留学生の異文化適応についての調査研究(1)」 日本教育心理学会 第63回総会 オンライン開催 2021年8月21日~30日
- 李艶 2021 単独 「在日留学生の異文化適応についての調査研究(2)」 日本心理学会 第85回大会 オンライン開催 2021年年9月1日~9月8日
- 李艶 2020 単独 「異文化適応についての調査研究 Ⅰ」 日本心理学会 第84回大会 2020年9月~11月 Web開催
- 李艶 2019 単独 「自己肯定感と人のかかわりの関係についての研究Ⅰ」 日本心理学会 第83回大会 2019年9月13日