Midwifery Program
1 | アロマセラピー入門 分担:臨床での応用例 妊婦・産婦・褥婦 | 共著 | 2010年4月 | 日本看護協会出版会 |
---|---|---|---|---|
2 | 今すぐ使えるメディカルアロマセラピーTextbook | 共著 | 2011年2月 | メディカ出版 |
3 | よくわかるジェンダースタディーズ 分担:セクシュアリティと看護 | 共著 | 2013年3月 | ミネルヴァ書房 |
4 | アロマセラピー入門 日々の看護に生かすホリスティックアプローチ 第2版 | 共著 | 2010年6月 | 日本看護協会出版会 |
5 | 助産学実習プレブック 助産過程の思考プロセス | 共著 | 2015年10月 | 医歯薬出版株式会社 |
6 | LGBTサポートブック | 共著 | 2016年3月 | 保育社 |
7 | みんなで考える性分化疾患 ―本人と養育者と医療者のために― | 共著 | 2019年9月 | 診断と治療社 |
(筆頭著者分のみ) | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 父親(夫)の流死産体験 | 共著 | 2002年12月 | 日本看護学会論文集: 母性看護33号 Page 64-66 |
2 | 女性のセルフエスティーム向上に関する臨床教育学的ストラテジイ ―女性のエンパワメントと自己実現をめざして― | 単著 | 2003年12月 | 人権教育研究 日本人権教育研究学会 第3巻 41-56(査読付) |
3 | 総排泄腔遺残症による膣形成術後のダイレーションの検討 | 共著 | 2009年7月 | 日本小児泌尿器科雑誌 18巻 56-59(査読付) |
4 | 病院職員対象の人権研修において、HIV/AIDSを取り上げる意義 | 単著 | 2014年4月 | 人権教育研究 日本人権教育研究学会 14巻 119-124(査読付) |
5 | 高校生の発達段階に応じたデートバイオレンス予防についての出前講義の試み―おつきあいのマナーかるた、ディスカッションシートを使用して― | 単著 | 2014年6月 | 大阪母性衛生学会雑誌 50巻 31-34 |
6 | 総排泄腔症の思春期女子へのセクシュアリティ支援 | 共著 | 2014年6月 | 日本小児泌尿器科学会雑誌 23巻 42-46(査読付) |
7 | 現象学の視点を臨床教育学に取り入れること | 単著 | 2017年3月 | 臨床教育学研究5巻 199-202 |
8 | 性別違和・セクシュアルマイノリティの子どもをもつ保護者 ―その心理とサポートについて | 単著 | 2022年1月 | 小児科 63巻 1号 59-65 |
9 | セルフケア・セルフプレジャーから女性主導のセックスへ | 単著 | 2022年7月 | Women’s Health and Sexuality 84巻 3-4 |
(院生論文指導) | ||||
---|---|---|---|---|
1 | NICU看護師のハイリスク妊婦への産前訪問における看護実践 | 共著 | 2017年4月 | 日本新生児看護学会誌 23巻 32-39(査読付) |
2 | 成人先天性心疾患褥婦の第1子妊娠に至るまでの家族計画に関する経験 | 共著 | 2019年1月 | 母性衛生 59巻 737-744(査読付) |
3 | 妊娠糖尿病の妊婦の支援に難しさを感じている助産師の妊婦の捉え方 | 共著 | 2019年7月 | 母性衛生 60巻 370-327(査読付) |
4 | 小児期発症の1型糖尿病女性が経験する月経周期に伴うセルフケア | 共著 | 2020年4月 | 母性衛生61巻 95-103(査読付) |
5 | NICU入院中の先天性心疾患児に母乳育児を行うことに対する母親の思い | 共著 | 2021年7月 | 母性衛生62巻 293-300(査読付) |
(科研費獲得状況/研究代表者のみ) | ||||
---|---|---|---|---|
1 | デート・バイオレンス予防に関する教育プログラムの開発 | 研究代表者:井端美奈子 | 2004-2006 | 基盤研究(C) |
2 | 身体的障がいを持つ子どもと家族へのセクシュアリティ支援に関する研究 | 研究代表者:佐保美奈子 | 2010-2014 | 基盤研究(C) |
3 | 排泄・性機能障がいのある思春期女性の課題克服支援 | 研究代表者:佐保美奈子 | 2015-2018 | 基盤研究(C) |
4 | 思春期・青年期男子のセクシュアリティ教育の課題を克復する研究 | 研究代表者:佐保美奈子 | 2020-2024 | 基盤研究(C) |
(厚生科研費の獲得状況) | ||||
---|---|---|---|---|
エイズ対策政策研究事業 研究代表者:白阪琢磨、HIV感染症及びその合併症の課題を克服する研究 | ||||
1 | エイズ看護の在り方に関する研究 | 分担研究者:佐保美奈子 | 2008-2010 | |
2 | 地域HIV看護の質の向上に関する研究 | 分担研究者:佐保美奈子 | 2011-2013 | |
3 | 介護保険施設のHIVケアと学校基盤のHIV予防における拡大戦略の研究 | 分担研究者:佐保美奈子 | 2014-2016 | |
4 | HIV看護・介護の質の向上と学校でのHIV予防教育実践に関する研究 | 分担研究者:佐保美奈子 | 2017-2019 |
(メディア出演状況) | ||||
---|---|---|---|---|
1 | FM大阪 出演3回「Love & Red」 | 2018年2月 | HIV/エイズ予防啓発について | |
2 | サンスポwebニュース | 2018年3月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
3 | 日刊スポーツ | 2018年3月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
4 | 東京新聞 | 2018年3月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
5 | 毎日新聞 | 2018年3月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
6 | 読売新聞 | 2018年3月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
7 | 中部経済新聞 | 2018年4月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
8 | 共同通信英語版 | 2018年4月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
9 | 日日新聞 | 2018年4月 | おつきあいのマナーかるたの開発について | |
10 | NHK大阪 出演「ええやん、このひと」 | 2019年7月 | ライフワークであるセクシュアリティ教育の取り組み | |
11 | 毎日新聞 | 2022年2月 | 「第3の性」と呼ばないで 「性分化疾患」声上げる当事者 コメント | |
12 | 少年写真新聞社 | 2023年4月 | セクシュアルマイノリティの子どもとその保護者の心理と対応 前編 | |
13 | 少年写真新聞社 | 2023年6月 | セクシュアルマイノリティの子どもとその保護者の心理と対応 後編 |