EVENT

聖泉研究フォーラム 第2回発表会開催のご案内

イベント
​2025年9月18日(木)​に聖泉研究フォーラム 第2回発表会を下記の通り開催いたします。
お申し込みの上、奮ってご参加ください。

聖泉大学 聖泉研究フォーラム 第2回発表会
※画像クリックでPDFが開きます


概要


日時:2025年918日(木)13:00~14:00(受付12:20~)

会場:聖泉大学 本館455教室

参加条件:どなたでも無料でご参加いただけます

主催:聖泉大学全学研究推進委員会


お申込み


お申込みは開催日当日9月18日(木)まで受付けます。以下のリンクからお申込みください。

お申込みはこちら


プログラム


1. 口演 13:00-14:00

聖泉大学人間学部・看護学部の教員をはじめ、彦根市立病院、近江八幡市立総合医療センター、済生会滋賀県病院、市立野洲病院の看護師が登壇予定です。

■第1会場(455教室)


 後藤 直樹 助教 聖泉大学看護学部



症例検討会の実施が心理的安全性に及ぼす影響

 伊東 千花 氏 彦根市立病院



透析室における末梢動脈疾患の進行予防に向けた看護介入の検討
 狩野 昇子 氏 市立野洲病院




■第2会場(352教室)


 山口 隆介 講師 聖泉大学人間学部



病央看護師が心不全患者のAdvance care Planningに対して意識変容をもたらした因子の検討~Advance care Planningの普及を目指して~
 桂田 香歩 氏 近江八幡市立総合医療センター



内視鏡検査、処置後の転倒転落防止に向けた覚醒スコアの活用
 河津 和樹 氏 済生会滋賀県病院




2. 示説 9:00-16:00(出入り自由)

聖泉大学教員の研究内容についてポスター形式で展示します。


3.
看護学部4年生 卒業研究発表会 9:00-16:00(出入り自由)

聖泉大学看護学部4年生の学生が卒業研究について発表します。4年間の学びの集大成を是非ご覧ください。


お問合せ

聖泉大学研究推進委員会
〒521-1123 滋賀県彦根市肥田町720番地
c-z-ks@seisen.ac.jp