[専門分野]
心理カウンセリング、臨床心理学
[所属学会]
日本心理臨床学会
[主な担当科目]カウンセリング
[大学院看護学研究科 担当科目]
発達心理学
[研究テーマ]地域支援としてのカウンセリング活用
[研究内容]犯罪被害者のPTSDに対応する危機介入としてのカウンセリングと直接支援活動、人権に関する相談ネットワークにおいてのカウンセリングの課題~DVや自殺防止電話相談~、企業・産業医・保健師のチームによる職場復帰にむけてのカウンセリングなど、地域におけるカウンセリングの有効性や課題について実践的な研究活動を行い、ネットワーク化を援助する。
[研究内容キーワード]カウンセリング、直接支援、犯罪被害者、DV被害者、虐待、うつ、職場復帰、自殺防止
[主な著書・論文]- 実践 カウンセリングノート・相談室のひとりごと
- 滋賀県におけるドメスティック・バイオレンス被害者面接調査
- 滋賀県におけるドメスティック・バイオレンス被害者への支援の現状と課題~相談窓口担当者調査から~
- 滋賀県内のメンタルヘルス需要と社会資源に関する調査研究
- 家庭と地域の教育力の恒常について(講演記録集)
- 児童心理No,872 親と教師のカウンセリングルーム