アクセスお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー

人間学部 教員紹介

木村 大樹
木村 大樹(KIMURA Daiki

講師 博士(教育学)

Message
人を知り、自分を知るとはどのようなことでしょうか。何かの枠組みがあると考えやすいですが、枠組みに当てはめるとその人が見えなくなります。
人や自分のこころについて、体験を通して、一緒に考えていきましょう。
[専門分野]
臨床心理学

[所属学会等]
日本心理臨床学会/日本箱庭療法学会/日本パーソナリティ心理学会/日本質的心理学会/日本精神病理学会

[主な担当科目]

心理的アセスメントⅡ/教育・学校心理学/福祉心理学

[研究テーマ]
自閉スペクトラム症およびその傾向のある人の対人不安(社交不安、対人恐怖)

[研究内容]
発達障害の一つである「自閉スペクトラム症」やその傾向のある人(いわゆる「グレーゾーン」の人)は、日々の生活の中で人と接する際に不安や緊張を感じることが多いです。そのような体験を、当事者本人の体験から心理学的に明らかにする研究をしています。

[研究内容キーワード]
自閉スペクトラム症/対人不安/箱庭療法

[主な著書・論文]
  • Kimura, D., Chiba, Y. Yamasaki, M., Fuwa, S., Osawa, N., & Kobatake, J. (2021). Development of categories to analyze sandtrays based on cases of Sandplay Therapy for elementary school students with neuroses. Archives of Sandplay Therapy, 34(1), 65-78.
  • 木村大樹(2019).自閉スペクトラム症傾向の高い大学生の対人不安の特徴――自尊感情と公的自己意識との関連から.パーソナリティ研究,28(2),97-107.
  • 木村大樹(2017).非定型発達特徴を持つ子どもとのプレイセラピー――土台の確立からTh.との戦いへ.遊戯療法学研究,16(1),27-37.