アクセスお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー

看護学部 教員紹介

佐藤 綾野(SATO Ayano)

佐藤 綾野
助教 修士(看護学)


Message
よく学びよく遊び、充実した学生生活を送ってほしいと思います。
一緒に在宅看護の魅力や学生生活など様々なことについて考えていけると嬉しいです。

専門分野

在宅看護学

所属学会

日本ヒューマンヘルスケア学会
日本公衆衛生看護学会
日本人間関係学会

主な担当科目

在宅看護論
在宅看護技術論Ⅰ・Ⅱ
在宅看護学実習
地域統合実習
卒業研究

研究テーマ

HSPの特性と看護職の職務上への影響に関する研究

研究内容

HSP(Highly Sensitive Person)はいわゆる「繊細な人」といわれており、共感力や感受性の高さ等から適職として看護職や介護職等が含まれていることが多い。訪問看護という、対象者の家庭の中に入り看護活動を行う場でHSPの特性(強みや弱み)がどのように発揮されているのか影響を検討している。

研究内容キーワード

HSP 訪問看護 人間関係 看護師 看護職

主な著書・論文等

学術論文

1がん患者の家族介護者についてのBenefit Findingに関する文献レビュー共著平成29年3月広島国際大学看護学ジャーナル, 14巻,  1号, p69-80
2新任期の市町村保健師の職務満足度に影響を及ぼす職業性ストレスの検討単著平成29年3月学位論文(修士)

その他

1「足指チェックで元気教室」を通して―教室の効果と今後の課題平成21年1月平成20年度愛知県公衆衛生研究会
2About the behavior modification of the person who participated in the health care classroom for one year平成23年7月The 2nd JAPAN-KOREA JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSIN
3新任期の市町村保健師の職 務満足度に影響を及ぼす職業性ストレスの検討平成30年3月第57回日本人間関係学会 関西地区会(大阪)
4Global Health and Nursing as Practical Nursing: A quality research with text mining analysis,実践的な看護としての国際的な保健と看護テキストマイニング分析による質的研究(査読付)令和3年9月日本ヒューマンヘルスケア学会第4回学術集会
5在宅看護学内演習の充実を目指して-臨地に近い場面設定で学ぶ訪問マナー演習の授業案の作成令和4年2月第3回日本看護シュミレーションラーニング学会, 70頁
6地域ではぐくむ看護教育―高齢者と看護学生の交流が未来の看護実践を拓く令和4年9月看護展望47(11), 56-61
7Highly Sensitive Personに関する海外文献の検討と看護職に関する考察―進捗報告令和4年9月日本人間関係学会第71回関西・東海地区研究会(兵庫・Web)
8Topics of Regional Interest at the International Council of Nurses Congress 2021: A text mining analysis,(査読付)令和4年9月日本ヒューマンヘルスケア学会第5回学術集会
9新任期の保健師の職務満足度と職業性ストレス令和4年9月日本ヒューマンヘルスケア学会第5回学術集会