[専門分野]
母性看護学、看護管理学
[所属学会]
日本看護科学学会、日本母性衛生学会、日本助産学会、日本看護管理学会、日本医療・病院管理学会 産業・組織心理学会 他
[主な担当科目]母性看護論、母性看護技術論Ⅰ、母性看護技術論Ⅱ、母性看護学実習、地域統合実習、基礎看護論Ⅱ、キャリア教育Ⅰ~Ⅳ、フレッシュゼミ
[大学院看護学研究科 担当科目]リーダーシップ論、看護管理学特論Ⅰ・Ⅱ、看護管理学特論演習、看護政策論(隔年開講)、特別研究
[研究テーマ]- 周産期の看護ケアに関すること
- 助産師の出向支援に関すること
- 民間中小病院の看護管理に関すること
- 看護職員の雇用・人的資源開発に関すること
[研究内容]- 周産期の看護ケアに関すること
- 民間中小病院の人材管理に関すること
- 看護職員の雇用に関すること
[研究内容キーワード]周産期ケア 助産師出向 人材管理 民間中小病院 行動分析学
[主な著書・論文]【母性看護学】
- 木村知子,野村哲哉,高橋健太郎:A県における5年間の助産師出向支援事業,第60回日本母性衛生学会学術集会,母性衛生,60(3),258,2019
- 香川留美,木村知子:助産師の分娩介助件数と助産実践能力の達成度に関する研究,第60回日本母性衛生学会学術集会,母性衛生,60(3),258,2019
- 香川留美,木村知子:助産師の分娩介助件数と助産実践能力の達成度―分娩介助件数100件以内の助産師に注目して―,第2回助産診断実践学会学術,日本助産診断実践学会誌,2(1),40,2019
- 和田清恵,野浪裕子,川瀬恵美里,雁金那実子, 嶋田安希,木村知子:産後1ヵ月健診時のエジンバラ産後うつ病自己評価票得点に影響する要因,共同,滋賀母性衛生学会誌,19(1),15 -21,2019
- 漆野裕子,木村知子:夫婦間での家事,育児の役割分担に関する文献研究,聖泉看護学研究,8,37-44,2019
- 川瀬恵美里,野浪裕子,和田清恵,平田理恵,木村知子,中村美由紀:A総合周産期母子医療センターにおけるエジンバラ産後うつ病自己評価票高得点の背景要因について,滋賀母性衛生学会誌,17/18(1),32 -39,2018
- 木村知子:第54回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム(4),助産師の就業先の偏在是正,適正配置をどのように推進するか,滋賀県看護協会における取り組みー滋賀県における助産師の就業先偏在と是正を考えるー,母性衛生,55(2),295-299,2014
【看護管理学】
- 松浦正子(編):看護「人材管理」ベーシックテキスト(木村知子:第3章5雇用形態・6勤務体制,151-163),Nursing BUSINESS2020年夏季増刊号,メディカ出版,2020
- 小森久美子,木村知子,南谷志野:看護部長が就任後直面する課題,第50回日本看護学会(看護管理),抄録集,251,2019
- 木村知子,鎌倉やよい,深田順子:看護職の継続就業を保証する多様な雇用形態循環モデルの検証,第54回日本医療・病院管理学会学術集会,54 Supplement,83,2017
- 木村知子,鎌倉やよい,深田順子:看護職の継続就業を保証する多様な雇用形態循環モデルの構築,第54回日本医療・病院管理学会学術集会,54 Supplement ,82,2017
- 木村知子,藤原奈佳子:民間中小病院における看護職員紹介業者の利用に関する基礎研究,日本医療・病院管理学会誌,52(4),37-46,2015
- 木村知子,小森久美子:看護職確保定着をめざした日勤常勤(嘱託)看護職員の意義―A病院(民間中小病院)における取り組み―,聖泉看護学研究,3,19-26,2014
- 木村知子,小森久美子:第民間中小病院における夜勤・交代制勤務を担う看護職員の確保に向けて,54回日本医療・病院管理学会学術集会,50 Supplement,228,2013
- 大槻知子:できることから始めるWLB,看護,62(14),71-83,日本看護協会出版会,2010
- 大槻知子:認定看護管理者 現場を変えた"目線"と"経験知" 「この病院が好き!」と思える職場づくり,ナースマネージャー,14(9),58-63,日総研,2012
- 大槻知子:中小病院の魅力を引き出すための看護管理者の努力(特集「中小病院における魅力ある病院づくり」),看護展望,34(13),9-15,メディカルフレンド社,2009