アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
プライバシーポリシー
MENU
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
一般・企業の方へ
大学案内
大学案内
学長あいさつ
沿革
目指す大学像
文部科学省補助事業
情報公開
アクセス
スクールバス時刻表
学部・大学院
学部・大学院
人間学部
看護学部
大学院看護学研究科
別科助産専攻
就職・資格
就職・資格
就職活動への支援
資格取得への支援
卒業生の進路
学生課の利用方法
求人情報検索
就職情報リンク集
応募書類について
就職活動Q&A
企業のみなさまへ
学生生活
学生生活
キャンパスマップ
年間スケジュール
クラブ・サークルの紹介
各種証明書の発行
学修支援システム
国際交流・留学生支援
アルバイト・下宿案内
ハラスメントの防止と対応について
附属機関
附属機関
図書館
情報センター
カウンセリングセンター
地域連携交流センター
オープンキャンパス
入試情報
資料請求
トップ
>
学部・大学院・別科
>
看護学部
>
看護学部取得資格
本学で取得できる資格のご紹介
看護師
チーム医療で活躍する看護師を目指し心のこもった看護を実現する
看護師は、「人」を総合的にとらえ「看護」というサービスを提供する仕事です。多くの患者さんやご家族と出会うことができ、看護師として、人として成長できる魅力的な仕事です。人の生命に関わるプロフェッショナルとして、時に自分の無力さに打ちのめされることもありますが、医療職の中心的な役割を担えた時、また患者さんやご家族の笑顔に出会えた時に、看護師になって良かったと心の底から思えます。
プロフェッショナルとして看護の道を選ぶからには、一生涯勉強していくことが必要となるので、看護への情熱と向上心を持ち続けることが大切です。その第一歩として、歴史深い滋賀県の豊かな環境や人の中で、看護を学んでみませんか?
聖泉大学は、看護だけでなく人生の経験も豊かな教員が、自らの経験を基に丁寧な教育を行っています。また、看護実習では、滋賀県内の協力病院とともに、未来の看護師育成を目指し、熱意ある指導を行っています。熱意と情熱ある皆様に、聖泉大学で会えるのを楽しみに待っています。
看護師国家試験受験資格
看護師は、医療・保健・福祉という幅広い分野で看護を担う専門職です。医療分野では診療の補助や療養上の世話などを行います。看護対象者の身体的、精神的、心理的側面から生活に及ぼす影響をとらえ、必要とする看護援助を判断し実施します。そのため、健康問題を抱える人々に対応するための判断力と実践能力が求められています。
保健師
すべての人の健康の維持増進を図る健康管理に携わるエキスパート
「保健師とは、予防に重点を置いて健康管理に携わる専門職」と表現されます。乳幼児から高齢者にいたるまでのあらゆる人が健康な日々を送ることができるように、手助けしていくことが仕事内容です。また、似たような健康の悩みを抱えている人のネットワーク作りなども、保健師の仕事になります。さらに、人々の声をひろいあげて企画し制度化するというダイナミックなことも仕事の一つです。
保健師として働いている中で、その人の人生に関わることや厳しい現状にぶつかり、「本当にこれで良かったのか」と対応に悩むこともよくあります。しかし、関わった方やその家族が自分で健康な生活を守っていけるように変化していく様子が感じられると、とてもやりがいを感じます。これからの保健師には、人々が健康でいられるように環境を創り、整えていけるような発想や創造力のある人材が求められています。大学生活で、様々な年齢層のさまざまな趣味や思考をもつ人と交流を深め、求められる人材に成長してほしいと思います。
保健師国家試験受験資格
保健師は、主に保健所や保健センターなどに勤務し、個人・家族・集団に対する保健行動を支援します。集団健診や健康相談、病気の予防、健康に関する助言・指導、訪問活動などを行い、疾病予防と健康管理を行います。企業等で職員の健康管理を行うなど産業分野での活躍も期待されています。
※保健師国家試験合格後、申請により第1種衛生管理者免許・養護教諭二種免許が取得できます。
養護教諭二種免許状
保健師国家試験合格後、申請により養護教諭二種免許状・第1種衛生管理者免許が取得できます。
看護学部看護学科
看護学科の学び
看護学科の学び
4年間の学び・カリキュラム
看護学科 領域紹介
看護学部取得資格
看護学部施設紹介
看護学部教員紹介
看護学部教員紹介
木村 知子
緒方 昭子
西山 ゆかり
小林 菜穂子
井之口 文月
髙島 留美
川橋 けい子
大久保 仁司
中島 真由美
森島 加奈子
馬場 好恵
坂田 直美
安田 千寿
森野 美由紀
田中 里佳
大阪 紘子
戸田 美幸
漆野 裕子
花原 恭子
間 文彦
篠田 紀一郎
流郷 千幸
平田 美紀
鈴木 美佐
村井 博子
安孫子 尚子
後藤 則子
大塩 佳名子
磯邉 厚子
川嶋 元子
佐藤 綾野
医療機関での臨地実習
看護キャリアアップセンター
看護キャリアアップセンター
キャリアアップ講座<ビギナーコース>
特別講座<アドバンスコース>
卒業生研修会
聖泉看護学研究
聖泉看護学研究
学術論文テーマ申請ページ
ソーシャルメディア