アクセスお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー

看護学科 4年間の学び・カリキュラム

教育目標

看護職者としての使命感・倫理観を備え、豊かな人間性や包容力のもと多面的な視野で人間の全体像を理解する能力、看護学の実践科学としての理論と技術、実践的判断の基礎的能力、看護専門職として自ら学び続け、自己研鑽し、研究していく能力を育成します。また、地域住民の健康と生活の支援に幅広く貢献できる看護職の育成を目指します。

学年別目標

1回生

幅広い教養と豊かな人間性を養い、他者の考えを尊重し、自己と向き合いながらコミュニケーション力の基礎を身につける。また個人・家族・地域に関心を寄せる。

2回生

臨床判断の基礎となるクリティカルシンキング力や洞察力を養う。また生命の尊厳と倫理的思考を高める。

3回生

実践の場に適応し、健康課題に向けて、臨床的ケア力を養う。保健医療福祉との連携・協働を通して切れ目ない看護活動の意義を認識する。

4回生

看護の多様性や専門性を認識する。看護理論と実践の統合を図り、看護の専門性を探究する。また、キャリア開発に関する能力を高める。

4 年間のカリキュラム

人間に対する理解を深め、広く社会と地域に貢献できる人材を育成
カリキュラム
※画像クリックでPDFファイルが開きます

看護学科 国家試験のサポート

個々の習熟レベルに応じた丁寧な指導で看護師または保健師の国家試験の対策を実施しています。
国家試験サポート
※画像クリックでPDFファイルが開きます